こんにちは!エリーです。
このブログでは、元キャストの私が3世代ディズニーでのおすすめの回り方<ディズニーランド編>をご紹介します。
3世代ディズニーはどっちがおすすめ?という記事でも述べたように、3世代ディズニーの計画を立てたり、予約したり、楽しみ方をあれこれ調べているのはきっとあなたばかりですよね。
(おそらくママ。お疲れさまです。)
少しでもお役に立てるように、わかりやすく以下の項目を解説していきます!
- 3世代ディズニー攻略法
- おすすめのレストラン
- アトラクション
- おすすめのショー
- お土産はアプリで
- おすすめの回り方
- 3世代にピッタリのホテル
3世代でディズニーランドへ行く予定の方は、是非ご覧ください。
このページの目次
3世代ディズニー!知っておくべき攻略法!
まず3世代ディズニーに行くにあたり、知っておくべき攻略法を3つご紹介します!
- レストラン:事前予約
- アトラクション:FP(ファストパス)を駆使
- お土産:アプリで事前にチェック
恐らく3世代で予定を合わせるとなると、夏休みや3連休のような繁忙期に行く人が多いでしょう。
繁忙期はとにかく、アトラクションに乗るのはもちろん、レストランやお土産屋さん、トイレまでも行列をしていることがあります。

そこで、ママも含めみんなが極力疲れずに楽しむために、この3つの攻略法を覚えておきましょう!
では、おすすめの楽しみ方を細かく解説していきます。
食事が1番大事!3世代ディズニーにおすすめのレストラン
3世代ディズニーで疲れず楽しむには、食事は必須項目ですよね!
繁忙期のレストランは、ただでさえ混雑するのに6人程の席を探すとなると、なかなか厳しいです。

*それだけで心配事が1つ減るので心に余裕も生まれます。
3世代ディズニーランドでおすすめのレストランは、「クリスタルパレス・レストラン」です。
なぜなら各々が好きなものを食べられる「ヴッフェスタイル」なので、大人数で行くにはピッタリだから。
私も実際に3世代ディズニーでクリスタルパレスレストランを利用しました!

*料理のお皿は盛り付けがあれだったので(笑)、デザートの写真で。

ヴッフェなのでついつい食べ過ぎちゃって、チュロスを食べそびれるという難点はありました。。(笑)
事前予約は、ネットから申込ができます。
ご利用希望日の1ヶ月前10時~です。
予約が埋まるのはかなり早いので、利用日1ヶ月前の10時に申込できるようにスタンバイすることをおすすめします。
下記記事に書いてあるように、万が一空いていなくてもキャンセルが拾えることもあるので、定期的にチェックしましょう!
もしどうしても予約がとれなかったら、座席数の多いレストランを(=比較的混雑が避けられるということで)チェックしておきましょう。
3世代ディズニーにおすすめのアトラクション
次に、3世代ディズニーでおすすめのアトラクションを紹介します。

出典:https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/map.html
アドベンチャーランド
ウエスタンランド
ファンタジーランド
トゥーンタウン

例えば、絶叫系に乗れない人がいる場合は、
- ビックサンダーマウンテンチーム
- マークトゥエイン号チーム
のように分かれるのが無難です!
もし妊婦さんがいたり、車椅子を利用する場合は、こちらもチェック!
*私のおばあちゃんは普段は杖で歩いていますが、ディズニーでは車椅子レンタルしました。
3世代ディズニーランドにおすすめのショー
次に、3世代ディズニーにおすすめのショーは「レッツ・パーティグラ!」です。

パレードよりも近距離で楽しめます◎
抽選が必要な日は、朝1番*にアプリで抽選しましょう!
(もし抽選に外れた場合は、公演1回目は自由席なので、並べばショーを見ることができるから)
アプリについては、次の章で説明しています。
意外と時間がかかる!3世代ディズニーのお土産の攻略法!
3世代ディズニーで意外と時間がかかるのが、お土産選び。

上述のディズニーアプリでは「ショーの抽選」だけではなく、お土産を購入することが出来ます。
送料は、1万円以上購入すれば無料です。
アプリでは「今どんなお土産が売っているか」を見れて、買いたい物はお気に入りに登録しておくことも可能です。
実際に実物が見たければ、お土産屋さんではお気に入りに入れておいた物を探すと、ただ闇雲に探すよりかなり時短になります。

アトラクションに並んでいる時など、事前にアプリでお土産で買いたいものをお気に入りにいれておくのがポイントです。
もちろんそのままアプリで購入してもOKです◎
*ディズニーから帰ってからは、ガイドブックはおばあちゃんの愛読書になりました!(笑)
3世代でおすすめの回り方<ディズニーランド編>
では、3世代ディズニーランドでおすすめの回り方を紹介します!
上記で紹介したおすすめのアトラクションや、ショーを踏まえた回り方です。
- 朝一、プーさんのハニーハントのFPをとる
- シンデレラのフェアリーテイルホール並ぶ
- 並びつつアプリでレッツパーティグラ!の抽選
- シンデレラ城前で記念撮影(朝が空いてる)
- ジャングルクルーズに乗る
- ウエスタンリバー鉄道に乗る
- ビックサンダーのFPをとる
- お昼ご飯(グランマ・サラのキッチン)
- プーさんのハニーハント乗る
- マークトゥエイン号/ビックサンダーに乗る
- お昼のパレード見る
- ミッキーの家で写真撮影
- レッツ・パーティグラ!を見る
- ミッキーのフィルハーマジックに乗る
- イッツアスモールワールドに乗る
- お土産をチェック/ネット購入
- クリスタルパレスレストランでディナー
- 夜のパレード見る
※レッツ・パーティグラ!の抽選に外れた場合、並べば自由席でご覧になれます。

*あくまでも一例として参考にしてください。
この回り方のポイントとしては、定期的に座ることができるコースになっています。
お昼ご飯に関しては、事前予約をしていないので早めの時間にとることを意識しましょう!(昼も事前予約しても、もちろんOKです!)
*ディズニーでの支払いでポイントが貯まるカードもあります!
3世代ディズニーにおすすめのホテル
最後に、3世代ディズニーを2日間予定している方の為におすすめのホテルを紹介します。
ディズニーホテルは憧れますが意外と6人以上の部屋数が少なく、予約を取るのが難しいです。

その中でも1番のおすすめは、「シェラトングランデ東京ベイ」
ホテルの予約をお得に済ませるにはじゃらんがおすすめです!
セール中の割引やポイントがかなり貯まるので、私は最近じゃらんで予約しています!
ホテルまではバスで移動できるので、ディズニーで疲れていても快適に移動できます!
以上、【3世代ディズニー】おすすめの回り方<ランド編>元キャスト解説!でした。
お泊まりディズニーの方は、是非参考にしてみてください!
楽しい3世代ディズニーランドになりますように。
エリー