こんにちは!エリーです。
このブログでは、Amazonの便利なサービス一覧をまとめてみました!
現在Amazonはネットショッピングだけでなく、本の読み放題・音楽の聴き放題・映画の見放題など、かなり多くの種類のサービスを展開しています。



というような方の為に、Amazonが日本で展開している便利なサービス一覧を解説していきます!

このブログで紹介するAmazonのサービス一覧は、目次をご覧ください↓
このページの目次
- 1 Amazonサービスまとめ①Amazonプライム
- 2 Amazonサービスまとめ②Amazonアウトレット
- 3 Amazonサービスまとめ③kindle unlimited
- 4 Amazonサービスまとめ④Amazon Music Unlimited
- 5 Amazonサービスまとめ⑤オーディブル
- 6 Amazonサービスまとめ⑥Amazonギフト券チャージ
- 7 Amazonサービスまとめ⑦Amazonコイン
- 8 Amazonサービスまとめ⑧Amazonショッピングアプリ
- 9 Amazonサービスまとめ⑨Amazonファミリー
- 10 Amazonサービスまとめ⑩Amazonベビーレジストリ
- 11 Amazonサービスまとめ⑫Amazon Dash Replenishment Service
- 12 Amazonサービスまとめ⑬Amazon launchpadストア
Amazonサービスまとめ①Amazonプライム
まずは、Amazonのサービス1つ目は「Amazonプライム」です。
Amazonプライムは、Amazonの有料会員サービス(年:4,900円(税込))です。

ちなみに大学生の方は「プライムスチューデント」というサービスで年2,450円(税込)で全く同じサービスを受けられます。羨ましすぎます。
しかも2,000円のクーポンが貰えるので、年会費は0円に近い。大学生なら申込まないと本当にもったいないレベルです!
その他にも、プライム会員になれば無料で受けられる特典が多数あるので、プライム特典7つを紹介していきます!
(プライム会員以外のサービスが見たい方は、この章を飛ばしてお進みください。)
プライム特典①Amazonプライムビデオ
プライムビデオでは、映画・ドラマ・アニメなどが無料で見放題です。
さすがに最新映画の配信はないですが、プライムビデオでしか見られないオリジナルコンテンツもあります。(ラインナップ:一覧)
正直、プライム会員の月会費500円は、プライムビデオだけで元が取れてしまう程です。
プライム特典②Amazonプライムミュージック
プライムミュージックでは、100万曲以上の音楽が無料で聴き放題です。
しかもインターネットの接続が無くてもオフラインで再生できるのでかなり便利。
洋楽・邦楽・クラシック・ジャズなど多数あるので、作業も捗ります!
プライム特典③プライムリーディング
プライムリーディングでは、数百冊の本が無料で読み放題です。

Kindleのアプリをインストールすれば、スマホやタブレットでも読めます!
プライム特典④プライムナウ
プライムナウとは、一部の対象エリアのみですが、Amazonの商品を最短2時間で配達してくれるというサービスです。

対象エリア:一覧
正直私はあまり使いませんが、急ぎのものがある時には便利ですね!
プライム特典⑤プライムフォト
プライムフォトとは、スマホで撮った写真や動画をオンライン上に保存し放題のサービスです。

かなり便利なサービスなのに、プライム会員でも使っていない人がいるのでチェックを!
プライム特典⑥Amazonパントリー
~こちらのサービスは終了しました~
Amazonパントリーとは、食品・日用品などを必要な分だけパントリーBOXに入れて購入できるサービスです。
まとめ買いなので結構割引されていたり、クーポン発行のキャンペーン時に買うとお得です!
プライム特典⑦プライムワードローブ
プライムワードローブとは、洋服や靴を自宅で試着し、気に入ったら購入できるサービスです。
気に入らなかった商品は、お届け時に同封されている伝票で7日以内にコンビニから返送すれば、一切お金はかかりません。

Amazonサービスまとめ②Amazonアウトレット

まずは、Amazonアウトレットです。

知らなかった人もいると思いますが、Amazonにもアウトレット商品があります。
Amazon.co.jpが配送する商品のうち、倉庫内で梱包に傷を負った商品またはお客様から返品されたものであり、Amazon.co.jp の厳密な基準により商品の状態が良いと判断されたものを「アウトレット品」(画面表記上は「中古品」と表示されます)という扱いで、お手頃な価格で販売するストア です。
食品・飲料については、賞味期限の残日数が45日から14日の商品が販売されているので、すぐに消費する予定のものはアウトレットから買うとお得な場合も!
Amazonサービスまとめ③kindle unlimited
次に、kindle unlimitedは、月980円で和書12万冊、洋書120万冊以上の本が読み放題のサービスです。
上述のように、プライム会員の特典「プライムリーディング」では数百冊のみなので、読書好きの方は登録すべき便利なサービスです。
Amazonサービスまとめ④Amazon Music Unlimited
次に、Amazon Music Unlimited(アンリミテッド)は、月980円(プライム会員:780円)で新曲から名盤まで6,500万曲以上が聴き放題のサービスです。

上述のように、プライム会員の特典「Amazonプライムミュージック」では100万曲以上なので、もっと色々な曲を聴きたい人更に登録すべきです!

Amazonサービスまとめ⑤オーディブル
次に、オーディブルとは、月1,500円で40万冊以上の本を聴くことができるサービスです。
ビジネス書、自己啓発、小説、英字新聞、落語、洋書などを、プロの声優や著名人の朗読で聴くことができます。

高良健吾さん・城田優さん・宮沢りえさんなど豪華俳優陣(一覧)の朗読を聴くことができるのもレアですよね。
Amazonサービスまとめ⑥Amazonギフト券チャージ
次に、おすすめのサービスが「Amazonギフト券チャージ」です。

現在、Amazonギフト券にチャージするだけで「ポイントが貰える」ようになっています。
このサービスがかなりお得です!!!

なぜなら、ポイント付与率がかなり高いからです↓

<例>
プライム会員の人が9万円チャージ
↓
「2,250円分のポイント」が貰えます。

このポイントは、Amazonギフト券の発行日から10年間有効。
10年もあれば、使いきれないことはないでしょう。
ちなみにいきなり9万円はちょっと・・という私のような人は4万円からチャージしてみると良いと思います(ギリギリ2.0%を狙う笑)
ギフト券のチャージ方法は簡単。
- 金額・支払方法(コンビニ/ATM/ネットバンク)を選択
- いずれか(コンビニ/ATM/ネットバンク)で支払い
- ポイントを受け取る
※クレジットカード・電子マネーは対象外
※ポイントの付与は、翌月の中旬頃
コンビニ支払いなら、買い物ついでに払えるので面倒ではないと思います。

現代の銀行より実質の「Amazon銀行」の方がお得なのが現実!
<例>
Amazonプライム会員の人が、
10万円預けた(チャージ)場合↓
貰える金額(ポイント) | |
銀行(メガバンやゆうちょなど) | 1円 |
Amazonギフト券チャージ | 3000ポイント |
*数字で比較すると差が歴然!!!
(普通預金金利0.001%で計算)
Amazonサービスまとめ⑦Amazonコイン
Amazonコインとは、Amazonアプリストアで使える専用の通貨です。
Amazonコインを購入すると、アプリ内の課金や有料アプリの購入がお得に!

Amazonサービスまとめ⑧Amazonショッピングアプリ
Amazonショッピングアプリは、Amazonでお買い物するならインストールしておくと便利なアプリです。

特に、セール期間中の「タイムセール」の直前に通知が来るように設定できたりするので、狙っている商品がある時に便利です!
もちろん無料!
Amazonサービスまとめ⑨Amazonファミリー
Amazonファミリーとは、2003年以降に生まれたお子さまがいる「妊婦さん」が登録できるサービスです。
お子さまの生年月日・性別の登録をすると、ベビー用おむつやおしりふきが割引で購入できます。
ファミリー会員は無料で登録可能なので、該当する方はチェックしましょう!
Amazonサービスまとめ⑩Amazonベビーレジストリ
Amazonベビーレジストリとは、出産、育児に必要なベビー用品やマタニティ用品をリストにして公開できる無料のサービスです。
個人的なお買い物リストとしても、家族やお友達へのほしい物リストとしても利用可能です。

リスト内に30商品を追加し、700円以上購入するだけで貰える出産準備お試しBOXが豪華↓
Amazonサービスまとめ⑫Amazon Dash Replenishment Service
Amazon Dash Replenishment Serviceとは、対応製品を通じて、日々使用する日用品を、必要な分だけ必要な時に自動的に再注文できるサービスです。
つまり、ウォーターサーバーの水やペットのご飯が減って来たなと機械が認識したら、自動で注文してくれます。
Amazonサービスまとめ⑬Amazon launchpadストア
最後に、Amazon launchpadストアとは、国内外のスタートアップが開発した最先端の商品を購入できるサービスです。
見ているだけでも楽しいページですので、知らなかった方は是非見てみてください!
以上、【2022年】Amazonのサービス一覧まとめ!知らないと損な便利機能が多数!でした。
是非このブログを参考にしてAmazonライフを楽しんでください!(笑)
エリー
[…] 【2020年】Amazonのサービス一覧まとめ!知らないと損な便利機能が多数! […]