【Audible(オーディブル)評判】賛否両論だからこそ30日の無料体験を!

Audible(オーディブル)評判




こんにちは!エリーです。

このブログでは、Audible(オーディブル)の評判をご紹介します。

 

エリー
オーディブルを申し込むか迷っている人は、参考にしてください!

 

オーディブルとは、アマゾンが提供している本が「聴ける」サービス。

Audible(オーディブル)評判

人気俳優の方が朗読をしていたり、最近話題のサービスです。

 

本は”読む”のが当たり前だったので、違和感があるかもしれませんが、時間が有効に使えるメリットや逆にデメリットもあります。

 

ほん

オーディブルの評判は賛否両論、意見が結構分かれていました!

でもだからこそ、30日間の無料体験期間が設けられているのだと感じました。

 

オーディブルの登録を迷っている人は、まず30日の無料期間に自分で使ってみて判断すべきです!

登録方法も解約方法も非常に簡単なので、合わせてご紹介します。

 

【オーディブル登録方法】4クリックで登録完了!

まずは、オーディブルの登録方法をご紹介します!

 

エリー
既にAmazon会員でしたら、たったの「4クリック」で申込完了できます。

 

<オーディブル登録方法>

①まずはこちら「Audible(オーディブル)」のページへ

 

②「30日間無料体験」を選択

Audible(オーディブル)評判

 

③もう一度「30日間の無料体験を試す」を選択

Audible(オーディブル)評判

 

④以下の内容を確認の上、「無料体験を試す」を選択

Audible(オーディブル)評判

たったのこれだけで登録完了です!

 

簡単すぎてむしろ怖いくらい!(笑)

 

Audible(オーディブル)評判

*登録完了メールが届きます。

 

そしてオーディブルのアプリをインストールすれば、早速使い始めることができます!

 

【オーディブルの評判】30日間の無料期間終了後は自動継続!

オーディブルは、30日間の無料体験期間が終了後は「自動継続」です。

ほん
何も手続きしないと、毎月1,500円かかります!

有料会員は月額1,500円。

 

30日間オーディブルを試してみて、やっぱり活字派だ!と感じた方は、

 

退会手続きを30日以内に行わないとお金が発生するので注意してください!

 

次の章で解約方法を紹介していますが、登録のように全く難しくないので、予めチェックしておきましょう!

 

ほん
30日後に忘れる可能性が高いなと自分で思う人は、この段階でスケジュール表やリマインダーに登録するのをおすすめします!(笑)

Audible(オーディブル)

 

【オーディブル解約方法】モバイルサイトでは退会できないので注意!

次に、オーディブルの解約方法を紹介します。

 

上述のように、30日間の無料期間が終了すると自動的に契約更新されます。

 

もし、無料期間中に退会する人は、以下の手続きをしましょう。

ほん
アプリ・モバイルサイトからは退会できないので注意してください!
※スマホからPCサイトを開く方法は下記に記載

 

 

<オーディブル解約方法>

①まずは、オーディブルのサイト(こちら)にアクセス

 

②「サインイン」を選択

Audible(オーディブル)評判

 

③Amazonアカウントでサインインします

Audible(オーディブル)評判

 

④左上メニューバーの「アカウントサービス」を選択

Audible(オーディブル)評判

 

 

⑤「退会手続きへ」を選択

Audible(オーディブル)評判

 

⑥「退会手続きを完了する」を選択

Audible(オーディブル)評判

 

以上で、退会完了です。簡単!

 

ほん
ちなみに、オーディブルの会員を退会しても、購入したタイトルは聴くことができます

 

※スマホからPCサイトを開く方法は以下の通り

<iPhoneユーザー>

Audible(オーディブル)評判Audible(オーディブル)評判

 

<Androidユーザー>

Audible(オーディブル)評判

 

ご覧のように、登録も解約も非常に簡単なので、気軽にオーディブルを試すことが出来ます。

 

オーディブルに少しでも興味がある人は、無料期間中に使い倒してみる(笑)と良いと思います!

Audible(オーディブル)

 

【オーディブルの評判】賛否両論あり!

最後は、気になるオーディブルの評判について。

ほん
オーディブルを実際に利用している人たちの声をTwitterで検索してみました。

 

賛成派と反対派に本当に同じくらい分かれている印象でした。

 

まずは..賛成派

 

私も最大のメリットに感じているのがこの意見!

 

パソコンで仕事していると目が疲れるのでかなり有り難い・・!

 

 

上記の方と同様、歩きながら、○○しながら本が読めるのが忙しい人たちにとって助かるポイント。

  • ご飯食べながら
  • 運転しながら
  • 子育てしながら
  • ストレッチしながら

 

オーディブルは、時間を有効活用することができますね。

 

Amazon Echoをお持ちの方は、最高ですね!

 

 

オーディブルはビジネス書・自己啓発・小説・英字新聞・落語・公演だどジャンル豊富!

 

勉強しなきゃ!と思いつつ、出来ていなかった人にもピッタリ。

 

お次は..否定派

 

個人的には、時々アプリが重くて使い辛かった気がします・・

 

あとは、コインで購入・返品する時にいちいちアプリとWEBを経由させるのが面倒くさいですね。

 

 

オーディブルは以前1500円で読み放題でしたが、コイン制に変更されました。。

 

コイン制導入前からのオーディブル利用者は、反対派が多い模様。

 

ほん
それでも以前までが安すぎただけで、毎月数冊本を読む人にとってオーディブルはメリットだと思います!

 

賛否両論あるからこそ、あなたには合うかどうかを無料期間中に試す意味が出てきます。

 

是非、無料期間中に試してみてください!

Audible(オーディブル)

*お申し込みは、こちら↑から。

 

エリー