こんにちは!エリーです。
このブログでは、キャッシュバックがおすすめな年会費永年無料のクレジットカード3選をご紹介します!

お買い物する場所がいつも決まっている人は、ポイント交換のメリットを活かしやすいと思います。
<例>
- いつも楽天で買い物
→楽天のポイントが使える - いつもイオンで買い物
→イオンのポイントが使える
しかし、色々な場面でクレジットカードを使う人は「ポイント交換」はいまいちメリットに感じられませんよね・・。
そういった方には「キャッシュバック(=現金還元)」できるクレジットカードがおすすめです!
よってこのブログでは、年会費永年無料な各クレジットカードの
- 還元率
- 国際ブランド
- 自動キャッシュバックの有無
- キャッシュバックの条件
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
以上の項目をわかりやすく解説していきます!
このページの目次
キャッシュバックがおすすめな年会費無料のクレジットカード3選
ではさっそく、キャッシュバックがおすすめな年会費無料のクレジットカード3選をご紹介します!
個人的なおすすめは①VIASO(ビアソ)カードです!
詳しくは下記で解説していきますが、理由はキャッシュバックが「自動」だからです。

②REXカードは自動キャッシュバックではありませんが、還元率が3つの中で1番高いです。
③Booking.comカードは旅行好きな方や、出張の多いサラリーマンの方などにメリットのあるカード!
では各カードを詳しく解説していきます↓
現金還元がおすすめな年会費無料クレジットカード①VIASOカード
キャッシュバックがおすすめな年会費永年無料のクレジットカード1つ目は「VIASOカード」です。
VIASO(ビアソ)カードとは「三菱UFJニコス」という大手カード会社が発行しているクレジットカードなので安心感あります。

VIASOカードの特徴↓
| 0.5%(~10%) |
| MASTER |
| ◎ |
| 1年間で 1,000p以上 |
通常の還元率は0.5%と高くはありませんが、携帯代やネットショッピングなどの加盟店で活用すると最大10%の高還元カードです。
公式サイト⇒VIASO(ビアソ)カード
年会費永年無料なのに、カード入会特典で貰えるポイントも多いのでおすすめです!
ちなみに、可愛い「マイメロディ VIASO(ビアソ)カード」デザインもあります。
VIASOカードのメリット・デメリット
次は、VIASOカードのメリット・デメリットについて。
- 手続き不要な自動キャッシュバック
- 携帯代・viasoのネットショッピングで使うと高還元率
- 海外旅行の保険付帯
年会費無料で自動キャッシュバックという最大のメリットがあるにも関わらず、まだメリットがあるのが凄いと思います(笑)
海外旅行に行く方は、保険が付帯なのも有り難いポイントですね。
- 1年間で1,000p以上貯めないと無駄になってしまう
これは申し込む前に覚えておくべきポイント!
VIASOカードのポイントの蓄積期間は入会日から1年間!1,000ポイント以上の場合に限ります。

よって、常に”クレジットカード払い”の方・携帯やWi-Fi代もカードで払うという方にはおすすめなカードです!
公式サイト⇒VIASO(ビアソ)カード
Twitter上での評判↓
サブカードとして使っているNICOS VIASOカードの、毎年のポイントの自動キャッバックが今年も振り込まれまして、2.7%の還元率でした。メインのJCBカードはポイントモール以外の普段使いも多いので1.6%。普段の消費をカードにするだけで1年で3万円弱浮いた計算。改めて現金で支払うのバカらしいですね。
— I-NiO(club solanin) (@i_nio) 2019年3月22日
現金還元がおすすめな年会費無料クレジットカード②REXカード
キャッシュバックがおすすめな年会費永年無料のクレジットカード2つ目は「REXカード」です。

REXカードとは、食べログなどを運営するカカクコムという会社が発行しているクレジットカードです。

REXカードの特徴↓
| 1.25% |
| MASTER |
| × |
| 2年間で 1,500p以上 |
還元率は高いですが、①VIASOカードとは異なり「自動」キャッシュバックではありません。

(1度Jデポというものに交換して利用できます)
正直交換手続きは面倒ですが、高還元のカードなので文句は言えません!(大抵のクレジットカードは手続きが必要です)
公式サイト⇒REXカード
REXカードのメリット・デメリット
次は、REXカードのメリット・デメリットについて。
- 高還元率「1.25%」
- 海外旅行の保険付帯
- キャッシュバックの手続きが必要
キャッシュバックの手続きは自分で忘れずに出来るから、とにかくお得なカードが良い!という方は「REXカード」がおすすめです!
またREXカードは、①VIASOカードと比較してポイントを貯められる期間が長いので「常にクレジットカード払いは使いすぎが不安。。」という方にも向いています。
公式サイト⇒REXカード
Twitter上の評判↓
rexカードおすすめ。条件無しでの場合、還元率最高で安定してる。前はカードの使用履歴みれるのがかなり遅かったけどシステム入れ替わってすぐ見れるようになったし
— ちあき (@kassyi) 2017年3月23日
現金還元がおすすめな年会費無料クレジットカード③Booking.comカード
キャッシュバックがおすすめな年会費永年無料のクレジットカード3つ目は「Booking.comカード」です。

Booking.comカードとは、大手カード会社「三井住友カード」が発行する最新の高還元クレジットカードです。

年会費永年無料なのに、カード1枚で世界中のホテルで優待が受けられます。
Booking.comカードの特徴↓
| 1%(~6%) |
| VISA |
| ◎ |
| 引き落し月翌月 自動キャッシュバック |
Booking.comカードは、①VIASOカード同様に自動キャッシュバックです。
しかも!1年に1回ではなく利用があれば、引き落し月の翌月にはキャッシュバックされるので”お得感”を味わいやすい点でもおすすめ。
公式サイト⇒Booking.comカード
Booking.comカードのメリット・デメリット
次は、Booking.comカードのメリット・デメリットについて。
- 還元率1%(最大6%)
- 「Booking.Genius」会員にアップグレード
- 通常三井住友カードの年会費1,500円がかかる保険が付帯
Booking.comカード専用の予約サイトで予約すると還元率は5%に!

以下のようなサービスが無料で受けられるとのこと。
- 宿泊代金10%OFF
- レイトチェックアウト
- 無料空港送迎
- ウェルカムドリンク
- レンタカー予約が8%OFF など
国内・海外共に旅行や出張などで頻繁にホテル予約する方は、申し込まないともったいないですね。
Booking.comカードのデメリットを挙げるとすれば「Booking.comを利用しない人はメリットを受け辛い」こと。
公式サイト⇒Booking.comカード
Twitter上の評判↓
ブッキングドットコムのクレジットカードやばい!
出張の多いサラリーマンは絶対に待っておいた方がいい。
宿泊費の6%がキャッシュバックされて、自分の財布にチャリンチャリンお小遣いが入る!#サラリーマン#出張#お小遣い#節約#宿泊費https://t.co/wyQXXvChAn
— ブッキー@奥様はベトナム人◎ (@anahideo) 2019年5月8日
以上、【ポイントより現金還元派!】キャッシュバックがおすすめのクレジットカード3選でした。
是非このブログを参考に、あなたに合ったクレジットカードを申込んでみてください。
エリー