【ディズニープラス】動画配信サービスが日本に!【デラックスとは別】

動画配信サービスのディズニープラス




こんにちは!エリーです。

このブログでは、ディズニーの動画配信の新サービスDisney +(ディズニープラス)」を紹介します。

エリー
2020年6月より、ついに!ディズニープラスが日本に・・!やっとだ・・!

 

※日本では3/26~「ディズニーデラックス」が登場していました

 

今、あなたはどの動画配信サービスを利用していますか?

  • Netflix
  • Hulu
  • AmazonPrimeビデオ
  • U-NEXT など

 

上述のように、近年様々な動画配信サービスが存在しています。

 

そして、ディズニー社が独自の動画配信サービス「Disney +(ディズニープラス)」を開始しました!

 

その内容がとにかく凄いです・・(笑)

 

ディズニー社は既に、

  • ディズニー
  • ピクサー
  • マーベル
  • スターウォーズ

という人気コンテンツを持っています。

 

しかし更にディズニー社は「21世紀FOX社」のエンターテイメント部門などを約8兆円で買収しました。

 

これにより、Huluがディズニーの傘下となり、以下の人気コンテンツを獲得しました。

 

  • X-MENシリーズ
  • アバター
  • シンプソンズ
  • デッドプール
  • ファンタスティックフォーなど

 

ディズニーが動画配信に力を入れ、Netflixと本気で勝負しにきているのがわかります。。

 

このブログでは、

  • ディズニープラスのコンテンツ
  • 料金
  • ディズニープラスの登場でディズニーデラックスはなくなるか!?

 

以上の項目でご紹介します!

 

 

ディズニー動画配信の新サービス「ディズニープラス」

ディズニー社は、2019年11月12日からアメリカで動画配信サービス「ディズニープラス」を開始しました。

 

 

ラインナップは家族で楽しめる内容が基本とのこと。

 

ディズニー社はNetflixやAmazonからは少し遅れての参入となるので、”コンテンツ力で本気勝負”しようとしている姿勢が2つのことから垣間見えます。

 

まずは、①Netflixとの契約終了。

アメリカでは、ディズニー作品をNetflixで見ることが出来ていましたが、2018年末で契約終了が発表されました。(日本はそもそも配信なし)

 

そして、②オリジナルコンテンツの作成。

エリー
ディズニーの本気度がもはや怖い。。

 

  • 実写版「わんわん物語」
  • マーベルやスターウォーズのオリジナルドラマ
  • リブート版「ハイスクールミュージカル」
  • 「天使にラブソングを」の続編
  • 「モンスターズインク」の新シリーズ

 

などの人気作品を、全て「ディズニープラス」で独自配信する予定とのこと!

 

ラインナップが豪華すぎますよね・・・(白目)

 

 

2019年からは、ディズニー作品を見たい人はNetflixからディズニープラスへと移動することになります。

 

これまで動画配信サービス業界1位だったNetflixは、ディズニー社とどのように戦っていくのかが気になるところです。

 

ディズニープラスの月額料金

ディズニープラスの月額料金は、「$6.99(=約780円)」と発表されました!

 

エリー
ディズニー社は強気の料金設定にしてくるかと思いましたが、Netflixより安い料金でしたね。

 

参考までに、現時点での動画配信サービスの値段を一覧にしてみました↓

 

サービス月額料金
(税込)
作品数
Netflix864円
(スタンダード)
非公開
Hulu1,007円5万本
Amazonプライムビデオ400円
(年間プラン:325円)
非公開
U-NEXT2,149円13万本
TSUTAYA TV1,007円1万本
d TV540円12万本
auビデオパス
(au以外の方も)
606円1万本
ディズニーデラックス756円未発表

 

上記7社の月額料金の平均は、939円でした!

 

ディズニープラスはコンテンツのラインナップが非常に充実しているのにも関わらず、値段が良心的なので人気が出るのは間違いないでしょう。

 

動画配信「ディズニープラス」は日本でサービス提供は6月から!

上述のように、ディズニー社の新動画配信サービス「ディズニープラス」は2020年6月から、やっとサービス提供するとの発表がありました!

動画配信ディズニープラス

 

ディズニーデラックスは日本のドコモと提携したサービスであり、ディズニープラスは「ディズニー社」のサービスなので、どちらの作品が充実しているかは言うまでもありません。

 

ディズニー大好きで、ディズニー社の作品をずっと見ていたい!という方は間違いなく申し込み必須。

 

ちょっとはディズニー社以外の作品も見たいな、という方のために無料期間を含めまとめました↓

サービス月額料金
(税込)
作品数無料期間
Netflix864円
(スタンダード)
非公開30日
Hulu1,007円5万本2週間
Amazonプライムビデオ400円
(年間プラン:325円)
非公開30日
U-NEXT2,149円13万本31日
TSUTAYA TV1,007円1万本30日
d TV540円12万本31日
auビデオパス
(au以外の方も)
606円1万本30日
ディズニーデラックス756円未発表31日

 

ディズニー作品以外も少しは見たいかも・・という方には「U-NEXT」の方がおすすめ。

 

国内最大の作品数を誇るU-NEXTは、ほぼ全ディズニー作品が配信されています。

 

でもディズニー作品は見放題ではなく、都度レンタル(3~500円)です。

 

エリー
ただし!毎月1,200ポイントが貰えるので、実質0円で映画2,3本見ることが出来ます!

U-NEXTをおすすめした理由は、この1,200ポイント。

 

他社もだいたい同じようなシステムで、”ディズニー作品を見放題”のサービスは「デラックス」しかありません。

 

その中でU-NEXTが1番貰えるポイントが高い=無料で見られる本数が多いのでおすすめしました!

公式サイト⇒U-NEXT

 

どちらにせよ、まずは無料お試し期間があるので一度使ってみて、あなたに合うサービスを探すのが賢い方法です。

 

 

ディズニープラスの登場でディズニーデラックス」はなくなる!?

日本では、まさかの「ディズニーデラックス」が3/26から登場しました。

 

ディズニープラスが日本で開始になったら、ディズニーデラックスはなくなるの?と思いますが、、

 

ディズニーデラックスの発表会見の際にはずっと継続的にやっていくと断言しておりました↓

 

ディズニーデラックスは、ディズニープラスと違い、動画配信だけではなく、会員限定のイベントや限定グッズも購入できます。

今後、差別化を図るため、上記のようなメリットを充実させてくるのではないでしょうか。

 

以上、ディズニーの動画配信の新サービスDisney +(ディズニープラス)」を紹介しました。

 

エリー