こんにちは!エリーです。
夏が近づいてくると毎年のように「ダイエットしなきゃ」と言ってはいますが、、
なかなか続きませんよね。
ダイエットだけでなく、人によって習慣化させたいものは様々だと思います。
- 早寝・早起き
- ブログ更新
- 英単語の勉強
- ジムに通う
- 読書をする
- 貯金
など。
最初はやる気に満ち溢れているものの、なぜだか3日目には、、、、涙

この記事では、習慣化するための無料おすすめアプリ「継続する技術」と使い方をご紹介します!
このアプリを使えば、今年こそ!三日坊主が克服できるかもしれません!
このページの目次
習慣づけるのにおすすめの無料アプリは「継続する技術」
ではさっそく、習慣化するためのおすすめアプリをご紹介します!
「継続する技術」です!!
非常にシンプルでおすすめのアプリです!
なぜなら、三日坊主常連の私が実際に使ってみて、苦痛にならずに習慣化できているからです。(笑)
このアプリの特徴はこんな感じです↓
- 目標は1つのみ
- 1日1回やることやったら入力
- 30日間続いたら成功
- 2日間やらないと0に戻る
- 指定の時間に通知
では、このアプリをおすすめする理由2つを紹介します。
アプリ「継続する技術」をおすすめする理由①設定目標が1つのみ
このアプリをおすすめする理由1つ目は、設定できる目標が1つだけなことです。

例えば、ダイエットを目標にすると、以下のようにあれこれやらなければいけない気がしちゃいます。
- 18時までに夕食食べる
- ランニング
- 入浴後のストレッチ
現実は残念ながら、こんなに出来ないですよね。
そして「やっぱり私は続かないんだ、、」と自己嫌悪に陥る負のスパイラル。
なので、まずは一つ一つの行動を習慣化させるのが大事だなと実感しました。
アプリ「継続する技術」をおすすめする理由②指定の時間に通知がくること
このアプリをおすすめ理由2つ目は、指定した曜日・時間に通知がくることです。

最初に目標設定する際に、希望の曜日と時間の通知を選択することが出来ます。

例① 目標:入浴後のストレッチ
お風呂出る時間がだいたい23:00なので、毎日23:30に通知設定
例② 目標:ジムに通う
ジムは平日の夜通っているので、月~金の20:00に通知設定
このように、無理なく行動しやすいタイミングで知らせてくれます。

ちなみに、無理なく続けるには、普段から習慣的にしている行動と結びつけるのがおすすめです!
私だと、毎日湯船に浸かるので、湯船に浸かりながらあいうべ体操をする、など。
シャワー派の人はドライヤーの最中など、既に毎日している行動にセットにすると、忘れずに済むのでおすすめです。
習慣化のための無料アプリ「継続する技術」の使い方
では、実際に「継続する技術」アプリの使い方をご紹介します。
デザインも非常にシンプルで使いやすいです。
①まずはアプリをインストール⇒iphoneの方
②目標を1つ設定

目標設定の秘技にも書いてある通り、初めの一歩を目標にすると続きやすいそうです。
英単語の勉強!より、英語のテキストを開く!のような感覚です。
③希望通知時間の設定

ちなみに、0:00以降に設定すると「もう少し早めの時間がおすすめ」と教えてくれます。
※通知をオフにすることは可能ですが、通知オンの人は、オフの人より30日継続成功率が4倍だそうです。
④希望通知曜日の設定

例えば、ジムの曜日が火曜~木曜であれば、曜日の特定ができます。毎日の方は、設定不要です。
⑤確認⇒開始!

内容を確認したら、さっそく開始です!!
※あいうべ体操とは、口呼吸治すための方法ですw今年こそ口呼吸治します!!(宣言)
毎日目標を達成したら、Logをタップするだけです!

以上です。非常にシンプルなのですが、意外と続いています!自分でもビックリ!
毎日Logをタップすると、色々褒めてくれます!(笑)

毎日継続すると、ついにこの30日目のタップする瞬間がやってきます。

ものすごく褒めてくれるのに、最後は「うい」という緩さ。(笑)
でも達成感を感じられるし、「うい」を押す瞬間は非常に嬉しかったです。
また30日間継続したくなります!!
ちなみにこのアプリを使おうと思ったきっかけが、今年こそ口呼吸を治そうと決心したのです!(笑)
口呼吸は、デメリットしかなく早めに治すべきものだそうです。隠れ口呼吸の人も多いそうなので必見です!!
今年こそ、三日坊主を克服し、何か習慣化したいと思っているものがある人は是非使ってみてください!
エリー