【社会人1年目経験談】遠距離恋愛がうまくいく簡単な3つのこと

遠距離恋愛




こんにちは!エリーです。

社会人1年目、急に遠距離恋愛になることが決まると不安ですよね。

 

エリー
遠距離恋愛経験者である私から、遠距離恋愛がうまくいくたった3つの方法を紹介します。

 

実際に私も社会人1年目に遠距離恋愛を経験しましたが、喧嘩することもなく乗り越えることができました。

 

3つともすごく簡単なことなので、このブログ記事を読んで是非すぐに実践してみてください!

 

 

社会人1年目の遠距離恋愛がうまくいく方法①心配すること

社会人1年目の遠距離恋愛がうまくいく方法1つ目は、心配することです。

 

え?心配すること?それだけ?と、思った方もいると思います。

 

Aちゃん
この前は会社の飲み会で、また同期と飲み会だって~。昨日インスタ見たら同期にめっちゃ可愛い子いたし心配~~~~
Bちゃん
学生時代は、毎日のようにLINEしてたのにもう3日も返事が全然来ないし心配、、、
Cちゃん
都会って遊ぶところいっぱいあるから誘惑多そうだし心配~~~

 

実はこれ全部、心配ではないです。ただ「疑ってる」のです。

 

心配することと疑うことは異なります。

 

「最近飲み会続きみたいだけど、体調大丈夫かな?新社会人だからお酒飲まされすぎてないかな?」

 

相手のことを思って心配してあげることが「心配」です。

 

社会人1年目の遠距離恋愛がうまくいく方法①の効果

遠距離恋愛を乗り越えるには、相手のことを思って心配してあげましょう。効果は絶大です!

 

<飲み会に関して>

とにかく体調面を心配してあげましょう!

 

エリー
なぜなら体調面を心配してあげた方が、自分が楽になるからです。(笑)

 

相手の方も、慣れない社会人生活で疲れているのに飲み会は辛いかもしれません。

 

縁も所縁もない土地にいきなり一人で引っ越して苦労してるかもしれません。

 

大学の飲み会はあんな楽しかったのに、職場の飲み会は上司に気を使って疲れているかもしれません。

 

新社会人なんて、最後会計してる時に冷めたフライドポテトにありつけるかどうかくらいかもしれません。実はかわいそうだったりします。

 

余計な疑いはかけないで、風邪はひいてないか?と、飲み会の時こそ心配してあげましょ!

 

 

<同期に関して>

会社の同期は、ほんっっとに大事です!

 

エリー
同期との飲み会が多すぎてうんざりする気持ちもわかりますが、ストレス解消のために大事なんです!

 

慣れない仕事では、毎日ストレスがかかっています。仕事でミスして上司に怒られてたりするかもしれません。

 

飲み会で同期とその話をすると、だいたい同期も同じミスをしています。

 

その時の「わたしもなんだけど~~~~!」は異常にテンションあがります。(笑)

 

あ、自分だけじゃないんだ、頑張ろって。

 

⇒ちゃんと飲み会の最後には「ま、明日からも仕事がんばろうね」って終わってるはずなので、そんな不安にならなくて大丈夫ですよ。

 

エリー
この考え方は、あなた自身が変に浮気を疑って疲れるより気が楽になりますよね。

 

実は更に良い効果があります!

 

パートナーの同期が飲み会で、「最近彼女が浮気を疑ってきててうんざりしてる」と愚痴をこぼした時には、さらにあなたの株はあがることでしょう。

 

自分が楽になれるだけでなく、相手もさらにあなたのことを思ってくれるようになるなんて最高ですよね。

 

社会人1年目の遠距離恋愛がうまくいく方法②冷蔵庫にマグネット付フォトフレームを貼る

社会人1年目の遠距離恋愛がうまくいく方法1つ目は、心配するというメンタル面のことでした。

 

エリー
2つ目は、非常に実践的な方法です!

 

それは、冷蔵庫にマグネット付フォトフレームを貼ってもらうことです!

 

よくお土産屋さんなどに売られている、写真たてにマグネットがついているものです。

 

最近はオシャレなものが↓

フォトフレーム Boxalls 写真立て 額縁 全面透明 マグネット付き ハガキ 賞状 ポスター展示 写真フレーム アクリル 強力磁石 両面用 (6寸)
Boxalls

 

そしてフォトフレームには、2人の思い出の写真を入れましょう!

 

最近は「チェキをそのまま入れられるもの」もあるみたいです↓

 

 

非常に簡単ですよね?

 

簡単なのに、結構効果があるのです!

社会人1年目の遠距離恋愛がうまくいく方法②の効果

冷蔵庫にマグネット付フォトフレームを貼ってもらう効果としては2つあります↓

  1. いつでも見て思い出してくれること
  2. 浮気防止

 

効果1つ目は、それを見ていつでも思い出してくれることです。

 

冷蔵庫を開けに行く度に、あなたとの写真が目に入ります!

 

created by Rinker
富士フイルム
¥31,800 (2023/09/24 22:48:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

効果2つ目は、浮気防止に繋がります。

 

ま、万が一!!!万が一ですよ?

 

異性が部屋に遊びに来た時の為に貼っておくと、浮気防止に繋がるかもしれません。

 

部屋に連れ込むなんて、まさかそんなことないはずですが!(笑)

 

最近はアルバムを作成したり、スマホでムービー作る人が多いと思います。

 

エリー
見てもらえる頻度で比較したら、マグネット付フォトフレームが圧勝です。

 

さらに!!私のような不器用で面倒くさがりの人にとっては、写真を入れるだけなので、めちゃくちゃ楽なんです(笑)

社会人1年目の遠距離恋愛がうまくいく方法③会えた時は全力で楽しむ

社会人1年目の遠距離恋愛がうまくいく方法3つ目は、会えた時は全力で楽しむことです。

 

学生時代のように頻繁には合うことは出来ないかもしれませんが、会えた時は一緒にいれる時間を大切にしましょう。

 

折角久しぶりに一緒に過ごすことができているのに、喧嘩は絶対NGです!!

 

Dちゃん
なんでLINE既読無視したの!!!

間違ってもこれはいけませんよ?(笑)

 

相手は、慣れない新生活や仕事で疲れているかもしれないのでゆっくりできるデートが良いかもしれませんね!

 

会えた時に全力で楽しんでいれば、もちろんそれは相手に伝わります。

 

相手は楽しんでくれて嬉しい、また出来る限り時間を取りたい!と思うようになります。

 

エリー
最終的に「あなたのためにも仕事を頑張りたい」と思わせたらかなり最強ですよ。。

 

そして会っていない間に不安を募らせるぐらいなら、女子力をあげておきましょう!

 

RMKの無料メイクレッスンで自分に合ったメイクを学んだりしている方が、有意義な時間を過ごせますよね。

 

関連記事:【体験談】RMKの無料メイクレッスンに行ってきた!感想・口コミ

【番外編】遠距離の人におすすめのペアリング

最後に社会人1年目の遠距離恋愛がうまくいく方法【番外編】として「THE KISS」のペアリングをおすすめします!

遠距離恋愛

 

上述の「マグネット付フォトフレーム」の効果と同様、指輪を見ればいつでも思い出してもらうことが出来ます!

 

次会う時までにサプライズとして用意してあげると、お相手は安心できるのではないでしょうか?

遠距離恋愛

可愛い・・!

 

THE KISS」をおすすめしている理由は、ディズニーのアクセサリーも取り扱っていて可愛いから!(笑)

 

ディズニーコレクションが気になる人は、こちら↓をチェック!

公式サイト⇒THE KISS

 

以上、社会人1年目が遠距離恋愛を乗り越える方法4つでした。

 

かく言う私も以前までは、彼氏と半年も続いたことがありませんでしたw

 

今では遠距離を乗り越え6年続くようになったので、こちらの記事の考え方も参考にしてみてください!

 

 

私は遠距離恋愛はそれはそれで楽しかったですし、良い経験になりました。

 

あまり不安になりすぎないようにして、遠距離恋愛を楽しんでくださいね!

 

エリー