こんにちは!エリーです。
このブログでは、「年会費永年無料のおすすめのマスターカード4選」をご紹介します!
View this post on Instagram
コストコではマスターカードしか使えないので、まだVISAしか持っていない人は申し込んだ方がお得に買い物できます。
また、海外旅行に行く人は、VISAだけでなくMASTERと2種類以上持っていきましょう。
以下の項目から、年会費無料でおすすめのマスターカード4選を紹介します。
- ポイント還元率
- 主な特典
- 申し込むとメリットがある人
ではさっそく解説していきます!
このページの目次
コストコでも使える!おすすめのマスターカード4選【年会費無料】
ではさっそく、「年会費永年無料のおすすめのマスターカード4選」をご紹介します!
以上の4種類です。
先日コストコに行ったら、クレジットカードの国際ブランドがMASTERしか使えなくなっていました。
また上述のように、海外旅行で特にヨーロッパに行く人!
ヨーロッパはMASTERブランドしか使えないお店もあります。

まだマスターカードを持っていない人は、是非このブログを参考にあなたに合うカードを見つけてください!
年会費無料でおすすめのマスターカード①Yahoo!JAPANカード
年会費無料でおすすめのマスターカード1つ目は「Yahoo! JAPANカード」です。

年会費無料でおすすめのマスターカード
お店でよく聞かれる「Tポイント」がお得に貯まるカード!
特に、Yahoo!ショッピングやLOHACO(ロハコ)の買い物で使うとポイントが3%還元なのが魅力です。
ポイント還元率 | 1% |
主な特典 |
|
メリットがある人 |
|
普段行くコンビニがファミマ派の人、Tポイントの加盟店であるガストやドトール等もよく利用する人は申し込むべき1枚。
毎回レジで「Tポイントカードお持ちですか」って聞かれて持っていないと損した気にもなりますよね(笑)
カードの入会で最大10,000円分のポイントが貰えるのもすごい!
年会費は永年無料なので、お得でしかないですね。
Yahoo!JAPANカードのプレミアム会員特典が凄すぎてよく分からない状況に。ポイント使って購入⇒いつの間にか期間固定ポイントが増える⇒期間内にまた買うでエンドレス😲Amazonと比較して安い高額商品あったらYJカード決済がおすすめ #YJカード #Yahoo!JAPANカード pic.twitter.com/HvU4FOZxNa
— ビットコイン紳士 (@bit_coin_bu) 2018年3月20日
カード不正利用されかけたのYJカードさんが阻止してくれてたので一生Yahooカード使います
— あかね (@akane0tgap) 2018年7月20日
クレカ初心者の同期にオススメカード尋ねられたのでYJカード推しておいた
— イスムさん 12/3 (@Yakimeshi113_Mi) 2018年4月12日
年会費無料でおすすめのマスターカード②楽天カード
年会費無料でおすすめのマスターカード2つ目は「楽天カード」です。

年会費無料でおすすめのマスターカード
デザインが複数あります
CMでお馴染みの「楽天カード」は、9年連続顧客満足度1位のカード!
ポイント還元率 | 1% |
主な特典 |
|
メリットがある人 |
|
最近は楽天グループの利用だけでなく、楽天ポイントが貯まるお店がここに書ききれない程増えています。

年会費無料でおすすめのマスターカード
ガソリンスタンドやビックカメラ、百貨店など、コンビニより高額なお店でも使えるので、ポイントが貯まりやすいです。
もちろん楽天グループの「楽天市場」や「楽天トラベル」の支払いで使えばポイント2~3倍になります。
セール期間中は更にお得なので、持っておいて損はしないです。
楽天カード(クレジット)のメリット
・クレジット決裁で1%還元(普段の買い物、電気、ガス、水道代、Amazonなどのネット通販すべて)
・楽天銀行への給与振り込みでポイント付与
・楽天証券との連携で付与
・入会時に7000~10000ポイント入って1年くらいだけと、デメリットなし!ホントにおすすめ!
— めんおう@めんおうブログ (@mennousan) 2018年9月28日
楽天カード使ってますがおすすめです。10%ポイント還元されます。
ヨドバシとかでの買い物に使うとダブルで総額18%ポイント入ってる来ます。あとは公共料金の引き落としとかに使うと気づいたらポイントたまってます。— えると (@kame_masters) 2017年11月3日
スポンサードリンク一人暮らしだと次のクレカがおすすめ(年会費が無料、還元率1%以上で高い)
1⃣楽天カード
2⃣アマゾンカード
3⃣Yahoo! JAPANカード(Tポイント楽天ポイントはマックや出光などのガソスタで、アマゾンポイントはアマゾンくらい。Tポイントはコンビニ。各サイトでショッピングするとポイントが加算
— 三原たか (@MIHRA_Taka) 2018年5月6日
年会費無料でおすすめのマスターカード③イオンカード(ミニオンズデザイン)
年会費無料でおすすめのマスターカード3つ目は「イオンカード(ミニオンズデザイン)」です。

年会費無料でおすすめのマスターカード
イオンカードに可愛いミニオンズデザインが出ています!
ポイント還元率 | 0.5% |
主な特典 |
|
メリットがある人 |
|
他のカードと比べてポイント還元率が低いですが、メリットがある人にはかなりお得なカードです。
特に、イオンの映画館がいつでもチケット1000円で、年間50回利用できるのがすごい!
既にイオンカードを持っている人でも申込むべき1枚です。
*入会で最大6000ポイントが貰える期間に申込むとお得!
やっっっとイオンカードの申請したんだけどミニオンのやつ凄い。イオンシネマ登録したら映画1000円で(券50枚の制限有)観れる!!!これは凄い。有難い〜
— 紙 (@37256) 2018年8月14日
イオンカードからお知らせ届いてた🍌相変わらずミニオンいっぱい可愛いー🍌💕🍌 pic.twitter.com/iGwmyV50uB
— まみஐ💚僕坂10月🐾相葉さん💚 (@maa23mami) 2018年4月12日
ユニバでお金使いすぎてて、ミニオンのイオンカードに6000円近くポイント貯まってた
— ささかま (@sasasasasakama) 2018年8月11日
年会費無料でおすすめのマスターカード④レックスカード
年会費無料でおすすめのマスターカード4つ目は「レックスカード」です。

年会費無料でおすすめのマスターカード
レックスカードは上記の3つのカードに比べあまり知られていないですが、ポイント還元率が1.25%とかなりお得なカード!
ポイント還元率 | 1.25% |
主な特典 |
|
メリットがある人 |
|
ポイントが高還元率なのはもちろんですが、ポイントがキャッシュバックできるのも嬉しいポイント!

(Jデポというのに交換するとキャッシュバックできます)
携帯代や光熱費をまとめてレックスカードで支払うと、結構なポイントが還元されて節約になります。
普段、ネットを含め様々なお店で買い物する人におすすめのカードです。
ヒルナンデスで1%割引くクレカのことおすすめしてるけどREXカードも割引く形式のクレカで還元率1.25%とちょい高いよ。
— 子もず(7m) (@ko_mozu) 2018年7月5日
確実にポイントためたいなら
携帯キャリアと紐付いてるもの。
そうでなければポイント還元率の高いもの、
ですかね?
自分はレックスカード
メインに使ってます。— うづき遊人 (@yuuto_46) 2018年6月6日
rexカードおすすめ。条件無しでの場合、還元率最高で安定してる。前はカードの使用履歴みれるのがかなり遅かったけどシステム入れ替わってすぐ見れるようになったし
— ちあき (@kassyi) 2017年3月23日
高評価の声が多数でした!
ちなみに、先日テレビで、3人の専門家がお得なクレジットカードを発表していたようです。
3人の専門家がお勧めする最もお得なクレジットカード#クレジットカード#リクルートカード#楽天カード#REXCARD#岩崎純#大澤日出男#菊池崇仁 pic.twitter.com/5i9Ys1prbG
— 有満 (@arisaari7) 2018年11月8日
なんと!Yahoo!JAPAN・楽天・レックスカードがランクインしていました!(笑)
以上、【コストコでも使える】おすすめのマスターカード4選【年会費無料】の紹介でした。
どれも損することはないクレジットカードなので、是非あなたに1番合ったカードを申込んでください!
エリー