こんにちは!エリーです。
私は学生時代、モロッコに個人旅行で9日間旅をしてきました!
今まで15か国以上旅をしてきましたが、モロッコが1番刺激を受けた国です。

モロッコは観光地が離れていて移動に時間が取られますが、私は9日間で詰め込みまくりました(笑)
- サハラ砂漠ツアー2泊3日
- マラケシュのフナ広場
- ハマム体験
- 青い街「シャウエン」
どれも本当に最高でした!
これからモロッコに行く予定の方ために、このブログ記事では以下の項目を紹介していきます。
- モロッコ個人旅行9日間の観光コース
- バスや電車の移動方法
- モロッコ個人旅行9日間の費用
前提として、学生時代に行ったので”かなり節約”してます・・!
移動で夜行バスに12時間乗ったり、今考えてもハードモードすぎる日もあります(笑)
あくまで一例として、飛行機移動に変更したり、無理のない旅行をしてきてくださいね!
\海外旅行にはエポスカードがおすすめ/
このページの目次
【モロッコ個人旅行1.2日目】空港からマラケシュへ移動
まずは、モロッコ個人旅行9日間の観光コースからご紹介します↓
モロッコ個人旅行の1.2日目は、マラケシュへ移動します!

アフリカ大陸にあるモロッコへは日本からの直行便はないので、どの航空会社を利用しても乗り継ぎが必要になります。
私は「カタール航空」を利用しました!
*直接ネットで予約するとお得です↑
カタール航空を選んだ理由は1番安かったから(笑)

行き帰り全て時刻通りで、快適でした。

モロッコ到着後はすぐ移動!
私たちはマラケシュを優先した為、カサブランカは観光していません。
カサブランカからマラケシュの移動は、電車「ONCF」を利用。
※サイトはフランス語ですが、何となく読み取れるので、公式サイトから最新の時刻や料金を確認してください。
カサブランカの空港(AEROPORT Med V)
↓
乗り換え駅(CASA VOYAGEURS)
約40分。(料金:40DH)
電車は1時間に1本で、空港が始発のため、ほぼ遅れなく出発します。私は2等級のチケットを購入しました。
乗り換え駅(CASA VOYAGEURS)
↓
マラケシュ(MARRAKECH)
約4時間。(料金:95DH)
電車は2時間に1本。
乗り換え駅であるカサ・ボヤージュ駅に到着したは良いものの・・・
待てど暮らせど電車は来ない・・
普段、山手線5分の遅れで文句言っていた自分を反省してました(笑)
1.2時間は確実に待った頃に、ようやく電車到着。

※イメージ図。だけど本当にこんな感じ(笑)さすがにインドのように屋根の上まではいませんでした。
「ちょ・・乗れなっ・・」
とか言ってる暇はありません。次来るのはきっと4時間後とか☆
大都会トーキョーで培った満員電車スキルをモロッコで無事に披露し、なんとか電車に乗り込みました。
途中駅で人が降りていくので、1時間ほどで座れました!(NYから来たイケメンおっちゃんが席譲ってくれた・・)
無事にリアル「世界の車窓から」を満喫し、「アフリカ大陸にきたなぁ」と実感していました。

マラケシュ駅からホテルまではタクシーで移動。
マラケシュのホテルは「house13」にしました。

日本人オーナーが経営するバックパッカーに人気の宿です。
【モロッコ個人旅行3日目】マラケシュ観光・フナ広場・ハマム体験
モロッコ個人旅行の3日目は、マラケシュ観光です。
まずは、朝からフナ広場に行きました!

フナ広場は、夜になると屋台がたくさん出てきて、毎晩多くの人でごった返します。
朝のフナ広場を見ておくと、夜の賑わいっぷりが更にわかりますよ!
次は、フナ広場の奥にあるスークでウインドウショッピング。

“世界3大うざい国”とも言われるモロッコですが、想像よりはしつこくなかったです(笑)
休憩は、フナ広場に面した”カフェドフランス”がおすすめ。

日中は結構暑く、2.3回行きました(笑)wifiもあります!
また、アラブ式なスパの「ハマム」を体験!
「ミル エ ユヌ ニュイ mille et une nuits」に行きました。

宿「house13」で予め予約して貰いました!
マッサージとアカスリとスチームサウナが長旅の疲れを癒してくれました。

夕方になり、フナ広場に戻ると、かなり活気づいてきました!
屋台だけでなく、ゲームやヘナタトゥー、音楽を披露している人などが多く出てきました。

さっそくゲームに参加してみました(笑)
現地のメンズたちの中に1人混じるジャップ♀(笑)

おっちゃんの顔。
ご覧の通り、全員が注目する中、満を持してコイン投げたら見事に枠外でした・・。
なんか、、、ごめんなさい(笑)
夜ご飯は、屋台の中で美味しいと有名な「14番」で食べました!



フナ広場名物のオレンジジュースも何回も飲みました!
モロッコは物価安いので、お買い物好きな人にもおすすめです。

夜はお祭りのような雰囲気
老若男女が、各自色々なことをしながら過ごしていて素敵な空間でした!
マラケシュ2日目のホテルは昨日と同じ「house13」にお世話になりました。
【モロッコ個人旅行4日目】マラケシュからメルズーガに移動しサハラ砂漠へ
モロッコ個人旅行の4日目は、サハラ砂漠の現地ツアーに参加するためメルズーガに行きます。

料金:250DH
マラケシュからメルズーガまでの移動は、バス「スープラトゥール」を利用。
なんと約12時間の移動!

サハラ砂漠の現地ツアーは、マラケシュの宿「house13」の友人がやっている2泊3日のツアーを予約しました!
*上記記事を読むとわかりますが、辿り着くまでにも事件が色々ありました(笑)
この現地ツアーを選択した理由は、サハラ砂漠の原住民の家に行ける「ホームステイ型」のツアーだったから。

メルズーガ村に到着後、サハラ砂漠へ!
サハラ砂漠1泊目の宿はこんな感じでした↓

電気・水道・ガス何もない自然と共に生きる、非現実的な世界を味わうことができました。
一生の思い出です!
【モロッコ個人旅行5日目】サハラ砂漠の現地ツアーでキャンプ泊
モロッコ個人旅行5日目は、サハラ砂漠の現地ツアー2日目です。

私がモロッコに来た第一の目的がサハラ砂漠だったので、ツアーは2泊3日にしました。
朝日・星空共に堪能できるので、2泊3日で良かったです!
サハラ砂漠2泊目の宿はこちら↓

星空の写真がなくて申し訳ないですが、今まで見たことのない満天の星空と流れ星と天の川が常に見えている状態です。
感動しないわけがありませんでした。
ご飯食べるのも、寝るのも、歯磨きも、トイレも(笑)、全部外で、自然と共存できました。
【モロッコ個人旅行6日目】サハラ砂漠からフェズへバスで移動
モロッコの個人旅行6日目は、サハラ砂漠の現地ツアー最終日。
朝日を見て感動した後は、砂漠との別れを惜しみつつ帰路につきます。

メルズーガ村には12時頃につき、シャワーを浴び、ランチを食べ休憩しました。

料金:180DH
メルズーガ村からはフェズに移動するため、夜行バスに乗りました。
私はどこでも寝られる体質なので、割とガタガタしていたモロッコの道でも爆睡していました(笑)
【モロッコ個人旅行7日目】フェズからシャウエンに日帰り旅行
モロッコ個人旅行7日目は、フェズからシャウエンに日帰り旅行です。

早朝5時、バスがフェズに着いたらフェズのホテルに荷物を置きに行き、フロントで休憩していました。
この日はフェズからシャウエンにバスで日帰りです。
フェズとシャウエンを比較し、シャウエンを優先したのでフェズは観光はしていません。
私のルートだとフェズで有名な「スーク」が寄れないので、2日目のマラケシュのスークを堪能しておきましょう!
【モロッコ個人旅行8.9日目】フェズからカサブランカへ帰路
モロッコ8.9日目は、フェズからカサブランカへ向かい帰路につきました。

料金:160DH
フェズからカサブランカの空港へは、行きと同じく「ONCF」です。
乗車率180%の電車が思い出されましたが(笑)、帰りは空いていて快適でした!

帰国のフライトも「カタール航空」を利用。

*公式サイトでも、モロッコ推し!!
基本的に航空券は、片道より往復で予約する方が安いので同じ航空会社を利用しています。
移動に次ぐ移動でしたが、行きたいところを全て周れた、最高のモロッコ旅行でした。
個人的には、かなり低予算で満足できる観光コースだったと思います!
予算に余裕がある人は、日本からマラケシュまでの飛行機を予約するなど、時間短縮できるところはすると良いかもしれません!
モロッコ9日間の個人旅行の費用
上述のモロッコ9日間の個人旅行にかかった費用は、約20万円です。
内訳は、以下の通りです。
- 航空券代 ・・約10万円
- 砂漠ツアー・・約 5万円
- 現地交通費・・約 3万円
- ホテル代 ・・約 1.5万円
- 食事代 ・・約 0.5万円
合計 約20万円
日本からアフリカ大陸のモロッコまで行って、この値段は結構安く抑えられたのではないかと思います。
ご覧の通り、バス移動が多く、交通費とホテル代が安く済んでいます。

- ①航空券代
約9日間でこの値段に抑えられたのは、やはり航空券代!
旅行代理店で予約するより「カタール航空の公式サイト」で予約する方が安く抑えられます。
ツアーで行く場合でも、人件費がかからない分ネット予約の方がお得です↓
- ②海外旅行保険代
海外旅行保険代は、クレジットカード付帯のエポスカードや楽天カードを持っていき0円にしています。

今まで旅行会社に「もしものため」と言われ、とりあえず1万円程の保険に入っていましたが、クレジットカードで代用出来ています。
関連記事:【エポスカードの評判】6年使ってわかったメリット・デメリット
是非このブログを参考に、モロッコの旅を計画してみてください。
思い出に残る楽しいモロッコ旅行になりますように!
エリー