【マイメロのクレジットカード(UCSカード)】作り方や口コミを解説【簡単】

マイメロのクレジットカード




こんにちは!エリーです。

このブログでは、「マイメロディ」のクレジットカード(UCSカード)の作り方・口コミなどを解説していきます!

エリー
マイメロのクレジットカード(UCSカード)を申込みしようか迷っているあなたのために、他の人の意見を含めメリット・デメリットを紹介します。

マイメロのクレジットカード(UCSカード)はメリットが多いので、マイメロ好きなあなたは迷うことなく申し込むべきだと思います。

この記事では、以下の項目で紹介します↓

  • マイメロのクレジットカードの特徴
  • メリット・デメリット
  • 口コミ・評判
  • 審査通るには?
  • マイメロVIASOカードとの違い
  • マイメロカードの作り方

初めてクレジットカードを申込む方のためにも、わかりやすく紹介していきます。

マイメロのクレジットカード(UCSカード)を申し込みたい人は、是非ご覧ください!

【マイメロディのクレジットカード】UCSカードの特徴

ではさっそく、マイメロのクレジットカード(USCカード)の特徴からご紹介します!

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカード

まず、マイメロのUCSカードのデザインは可愛い2種類!

どちらも可愛いから迷いますよね・・(笑)

うさぎちゃん
カード申込後のデザイン変更はできないので注意してください!

*ちなみにどっちも可愛いから選べず、2枚とも申し込むことは可能です(笑)

1枚目は携帯・Wi-Fi代など毎月の支払い用、

2枚目はお買い物用に分けて、賢くお金を管理している人もいます!

主な特徴↓

  • 入会費・年会費
0円
  • カードの国際ブランド
VISAのみ
  • ポイント還元率
0.5%

マイメロのクレジットカードは「入会費・年会費永年無料」なので、申込をして損をすることはありません。

うさぎちゃん
車の運転をする人は、高速道路で使うETCカードも無料で発行できますよ!

またカードの国際ブランドは「VISA」なので、普段のお買い物はもちろん、Amazonのようなネットでのお買い物でも問題なく使うことができます!

【マイメロディのクレジットカード】UCSカードのメリット3つ

次に、マイメロのクレジットカード(USCカード)のメリットをご紹介します!

うさぎちゃん
マイメロのクレジットカードのメリットは主に3つ。
  1. 非売品のマイメログッズとポイント交換!
  2. Applepayに登録できる!(可愛い)
  3. アピタやドンキで割引になる!

では1つずつ解説していきます。

メリット①非売品のマイメログッズとポイント交換

マイメロのクレジットカードのメリット1つ目は、やっぱり非売品のマイメログッズとの交換!

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカード

お買い物で貯めたポイントを、可愛いマイメログッズと交換することができます。

もちろん全部非売品のマイメログッズです!

(例)

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカード

“期間限定”でのポイント交換品も出てくるので、要チェック!

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカード

ちなみに貯めたポイントは、最長2年間有効です。

当年3月から翌年2月に獲得されたUポイントが、翌々年「2月17日午後9時」まで有効。

うさぎちゃん
こんなに細かい日時は覚えられないと思うので(笑)、ポイント失効しないように「2月になったらポイント交換すること」を忘れないでおきましょう!

メリット②ApplePayに登録可能

マイメロのクレジットカードのメリット2つ目は、Apple Payに登録可能なことです。

マイメロカードの可愛いデザインがそのまま表示されるので、これは無駄にApple Pay使いたくなりますよね(笑)

メリット③アピタやドンキで割引

マイメロのクレジットカードのメリット3つ目は、アピタやピアゴ、ドンキで割引になることです。

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカード

アピタやピアゴでよくお買い物する人にとっては、食料品などを安く買うことができるので嬉しい特典ですよね!

ただ正直、家の周りにアピタやピアゴはない・・という方は「マイメロディ VIASO(ビアソ)カード」の方がメリットが多いかなとは思います。

【マイメロディのクレジットカード】UCSカードのデメリット

次に、マイメロのクレジットカード(UCSカード)のデメリットをご紹介します。

うさぎちゃん
ポイント還元率が0.5%と低いこと。。

=200円で1ポイント貰えます。

クレジットカードのポイント還元率は、だいたい0.5~1%が多いです。

マイメロのカードだけポイント率がすごく低いというわけではないですが、楽天カードのようなポイント率1%のカードと比較すると残念ながらデメリットですね。。

ただし、、、

このような意見もありますね!さすがマイメロ

【マイメロディのクレジットカード(UCS)】口コミや評判

次に、マイメロのクレジットカードの口コミや評判について。

私だけの意見ではなく、Twitter上で口コミを探してみました!

使いすぎは注意です・・!(笑)

これは最高・・!

マイメログッズと交換できるのがやはり高評価ですね!

最近、ドンキでも使えるようになりました!サインせずにお買い物できるので便利ですよね。

クレジットカードをまだ持っていない人は、ネットショッピングでの支払い方法が代引きだと手数料もかかっちゃうので1枚は持っておくと良いですね!

ざっと口コミを検索してみましたが、デメリットのコメントが全然見当たらなくてビックリしました。

マイメロディ「UCSカードとVIASOカード」の違い

現在マイメロのクレジットカードは、UCSカードとVIASOカードの2種類があります。

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカード

マイメロVIASOカードとの大きな違いを表にしてみました↓

UCSカードVIASOカード
  • カードの国際ブランド
VISAのみVISA/MASTER
  • ETCカードの料金
0円手数料1,080円
  • 海外旅行保険
×

カードの国際ブランドは、日本国内で使うのであれば、VISA・MASTERどちらにしても問題ないです。

ただ、国内でETCカード(高速道路で使えるもの)が必要な人は、VIASOカードのETCカードは新規発行手数料に1,080円かかってしまうので「USCカード」がおすすめです。

もし海外旅行に行くという方は海外旅行の保険がついているので「VIASOカード(マイメロディデザイン)」を選ぶのが良いでしょう!

VIASOカード(マイメロディデザイン)

【マイメロディのクレジットカード(UCS)】作り方・審査

では最後に、マイメロのクレジットカード(UCSカード)の作り方をわかりやすく解説していきます。

うさぎちゃん
ネット申込は5分程で終わりました!おおまかな流れは以下の通り。
  1. ネットで申込
  2. 審査
  3. 電話で申込内容の確認
  4. 免許証のコピーなどを郵送
  5. 審査完了後、カード到着

※申し込みは、満18才以上で電話連絡できる人限定

※免許証を持ってなければ、保険証等で可能

では、ネット申込でわかりにくいところを解説していきます↓

①まずは、「マイメロディカード」をクリック

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカードの作り方

○をクリック

規約を確認後、ページ下部の同意にチェックし、申込む

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカードの作り方

さっそく入力!

全6ページ分の「必須」と書いてあるところを全部入力していきます。

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカードの作り方

取引目的:カードはお買い物などに使用するのであれば上にチェック

1ページ目が終わったら、2ページ目では住所などを入力していきます。

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカードの作り方

免許証や保険証どおりの住所を入力しましょう

キャッシング(お金借りること)希望がなければ、「希望なし」を選択

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカードの作り方

特に難しい入力はありません

5ページ目:ETCカードなど不要であれば「希望なし」を選択

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカードの作り方

6ページ目で、今まで入力した内容を最終確認!

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカードの作り方

入力内容が間違っているとマイメロカードが発行されていないのでしっかり確認しましょう。

うさぎちゃん
非常に簡単なので5分もかからないと思います!

後日、入力した内容に間違いがないかの確認電話がくるまで待ちましょう。

今はネットで申し込むだけで500ポイントが貰えます!

以上、【マイメロのクレジットカード】作り方や口コミを解説!【簡単】でした。

マイメロが非常に可愛くてメリットばかりのクレジットカードなので、是非このブログを参考にして申込んでみてくださいね!

エリー