【マイメロのクレジットカード(VIASOカード)】作り方や口コミを解説!

マイメロディVIASOカード




こんにちは!エリーです。

このブログでは、「マイメロディ」のクレジットカード(VIASOカード)を解説していきます!

エリー
マイメロのクレジットカード(VIASOカード)はサンリオオンラインショップで使うと特にお得なので、マイメロ・サンリオ好きな方は必見です!

「三菱UFJカード VIASOカード」とは、三菱UFJニコスという大手のカード会社が発行しているクレジットカードなので安心です。

また、マイメロのクレジットカード(VIASOカード)は入会費0円、年会費も永年無料なため持っていて損はすることはありません。

よってこのブログでは、以下の項目で紹介します↓

  • マイメロディVIASOカードの特徴
  • メリット・デメリット
  • 口コミ・評判
  • 審査通るには?
  • マイメロ”UCSカード”との違い
  • カードの作り方【※注意点有り

初めてクレジットカードを申込む方のためにも”わかりやすく”解説していきます。

VIASOカード(マイメロディデザイン)

マイメロのクレジットカードを申し込みたい人は、是非ご覧ください!

【マイメロディのクレジットカード】VIASOカードの特徴

ではさっそく、マイメロのクレジットカード(VIASOカード)の特徴からご紹介します!

マイメロクレジットカード

マイメロのクレジットカード

マイメロのクレジットカード(VIASOカード)のデザインは、上記の2種類。

どちらも可愛いので迷うと思いますが、クレジットカードの国際ブランドが「VISAかMASTER」で異なります。

エリー
カードの国際ブランドというのは、日本で使う分には大した差はないので、あなたが好きなデザインの方を申込んで大丈夫です!

(既に別のVISAカードを持っているという方は、MASTERにするのがおすすめ。)

マイメロVIASOカードの主な特徴↓

  • 入会費・年会費
0円
  • カードの国際ブランド
VISA・MASTER
  • ポイント還元率
0.5%(~10%)

上述のように、マイメロのクレジットカードは「入会費・年会費永年無料」なので、申込をして損をすることはありません。

18歳以上で安定した収入のある方(未成年は親権者の同意が必要)から申込可能!

大学生でアルバイトしている方も審査可能です◎

VIASOカード(マイメロディデザイン)

次の章では、マイメロVIASOカードのメリット3つを解説します↓

【マイメロディのクレジットカード】VIASOカードのメリット

マイメロのクレジットカード(VIASOカード)の大きなメリットは以下の3つだと思います。

  1. サンリオオンラインショップのポイント還元率2%
  2. ポイントが自動でキャッシュバック
  3. 大手の安心感

カードの可愛さはもちろん、マイメロVIASOカード最大のメリットは「①サンリオオンラインショップで使うとポイントが2%還元」なことだと思います。

エリー
サンリオオンラインショップを日常的に利用している方は、申し込まないともったいないレベル!

ではメリットを1つずつ解説していきます。

メリット①サンリオオンラインショップのポイント還元率

マイメロクレジットカード

マイメロクレジットカード

サンリオのオンラインショップでお買い物すると、通常よりポイントが4倍に!

具体的に説明すると、1年間で5万円分のお買い物をすれば、1,000円が返ってくる計算になります・・!

エリー
お店で買い物したら1,000円割引にはならないので、かなりお得ですよね。

メリット②ポイントが自動でキャッシュバック

メリット2つ目は「ポイントが自動でキャッシュバック」されること。

エリー
私のような面倒くさがりの方や忘れっぽい方(笑)にとって、有り難いサービスです!

通常他のクレジットカードでは、お買い物して貯めたポイントは「自分で手続きして、商品やポイントに交換する」必要があります。(しかも交換期限がある場合があります)

しかし!マイメロのVIASOカードは「自動で現金還元される」という面倒くさがりな人にとって神システムなのです・・!(笑)

ポイントの蓄積期間は入会日から1年間!1,000ポイント以上の場合に限ります。

携帯・Wi-Fi代などを合わせてマイメロのクレジットカード払いに変更すると、ポイントがかなり貯まるのでお得です◎

メリット③大手の安心感

上述のように、マイメロのVIASOカードは大手カード会社「三菱UFJニコス」が発行しています。

エリー
クレジットカードは初めて、カード利用が怖いという方におすすめです。

マイメロのVIASOカードには、もしもの時の保険サービスが2つ付いてきます↓

①もし、マイメロのVIASOカードで購入した商品が購入日から90日以内に破損、盗難などにより損害をこうむった場合は年100万円まで補償されるというサービス。

②もし、インターネットショッピングなどのオンライン取引で不正があった時は、60日以内に手続きをすれば損害を補償されるというサービス。

実際に、以前問題となった “てるみくらぶ”の旅行代を三菱UFJニコスのカードで支払った方は、全額返金対応されたようです。

クレジットカードを不安に思っていた方も安心できたのではないでしょうか?

VIASOカード(マイメロディデザイン)

【マイメロディのクレジットカード】VIASOカードのデメリット

マイメロのクレジットカード(VIASOカード)のデメリットは以下の2つが考えられます。

  1. 通常のポイント還元率
  2. ETCカード発行に1,000円(税別)かかる

①ポイント還元率

マイメロのクレジットカード(VIASOカード)のポイント還元率は、通常0.5%とあまり高くはありません。

エリー
ポイント還元率が高くなる”特定の加盟店”を利用しない人にとってはデメリットになるかも。

特定の加盟店とは、例えば携帯代ならNTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル!

上記のどれかを利用している人は、ポイント2倍になるのでメリットになりますが、それ以外の方はデメリットですね。

特定の加盟店の詳細はこちら↓

②ETCカード

マイメロのクレジットカード(VIASOカード)は高速道路で使う”ETCカード”を発行するには1,000円(税別)かかります。

なお、車を運転しない人には全く関係ないです・・!

次の章で、マイメロのクレジットカード「UCSカードVIASOカードの違い」を解説します。

マイメロ「UCSカードとVIASOカードの違い」

現在マイメロのクレジットカードは、UCSカードとVIASOカードの2種類があります。

マイメロディのクレジットカードで機能的な違いを表にしてみました↓

UCS
カード
VIASO
カード
  • カードの
    国際ブランド
VISAのみVISA
MASTER
  • ETCカードの料金
0円手数料
1,080円
  • 海外旅行保険
×

デザインはもちろんですが、その他機能で比較すると上記が挙げられます。

もし台湾や韓国など海外旅行に行くという方は海外旅行の保険がついているので「VIASOカード(マイメロディデザイン)」を選ぶのが良いでしょう!

【マイメロディVIASOカード】評判・口コミ

次は、マイメロのクレジットカード(VIASOカード)の評判や口コミについて。

私だけの意見ではなく、Twitter上で口コミを探してみました↓

ちなみにVIASOカードは、タワレコもオンラインショップでお買い物するとポイント還元率が「3.5%」と高くなります。タワレコが近くにない方も是非!

やはり海外旅行保険が付帯なので、いつか海外に遊びに行くかもしれない人はVIASOカードが良いかと思います◎

ネットでお買い物する時、クレジットカードがないと支払えない場合もあるので、まだクレジットカードを持ってないという人は1枚申し込んでおくことをおすすめします!

Twitterでも高評価の声が多数でした・・!

VIASOカード(マイメロディデザイン)

【マイメロディのクレジットカード(VIASOカード)】作り方・審査

では最後に、マイメロのクレジットカード(VIASOカード)の作り方について。

エリー
カードの作り方でわかり辛そうな部分と、ネット申込で注意すべき点を画像付きでわかりやすく解説していきます!

*スマホで申し込み可能です◎

申し込みのおおまかな流れは以下の通り↓

  1. ネットで申込
  2. 審査
  3. 口座設定の用紙を郵送
  4. カード到着

※後日でも口座設定が出来れば、免許証・保険証等で本人確認はないとのこと。

ではさっそく画像付で紹介します↓

①まずは「VIASOカード(マイメロディデザイン)」から申込み

②会員規約に「理解・同意する」を選択

マイメロクレジットカード

③カードの利用明細は紙ではなく”ネット”で見ることに「理解・同意する」を選択

マイメロクレジットカード

④ショッピングの取引目的

マイメロのカードはお買い物などに使う予定なら「生計費決済」を選択

マイメロクレジットカード

名前・住所・電話番号等を順番に入力していきます。

⑤お住まい・居住費負担

“お住まい”という項目は実家暮らしの方は「家族所有」1人暮らしの方は「賃貸」を選択

マイメロクレジットカード

”居住費負担”という項目

→実家暮らしで家賃払っていない方は「なし」1人暮らしで家賃払っている方は「あり」

⑦無担保借入残高

現在どこからも借金がない方は「0」借金がある方は「金額」を入力

マイメロクレジットカード

⑧キャッシングご利用可能枠

特にキャッシング(お金を借りる)予定のない方は、「その他+0」を入力

マイメロクレジットカード

⑨ショッピングお支払方法

【注意】リボ払いをしたくない方は「楽payに登録しない」を選択

マイメロクレジットカード

⑩お支払口座の設定

あなたが今使っている銀行の”オンラインサービス”(ネットで残高確認など)を利用したことがあるなら、ネット手続きの方が楽です。

もし普段、銀行はATMでお金おろしたりしているだけなら「その他の金融機関」を選択して、後日郵送で設定する方が楽です。

マイメロクレジットカード

⑪上記「その他の金融機関」を選択したら入力は終了、最後に入力内容に間違いがないかを確認

マイメロクレジットカード

全ての入力内容に間違いがなければ「申込」を選択!

たったこれだけで完了です。

⑨の【注意】と書いてあるように、意図せずリボ払いを申込しないようにだけは気を付けましょう・・!

VIASOカード(マイメロディデザイン)

以上、【マイメロのクレジットカード(VIASOカード)】作り方と口コミを解説!でした。

マイメロのVIASOカードがメリットがありそうな方は、是非このブログを参考にして申込んでみてください!

エリー