こんにちは!エリーです。
「品川駅での1人ご飯」を探しているあなたには、スープストックが運営する「おだし東京」がおすすめです。

おだし東京とは、スープストックトーキョーが「和」をテーマにした新業態で、現在(2018)JR品川駅構内の店舗”エキュート品川サウス店”限定で運営されています。

おだし東京はJR品川駅の改札内にあり、1人で朝食もランチも夜ごはんでもサクッと食べられるのでかなりおすすめです!
このブログ記事では、
- おだし東京の営業時間
- 混雑具合
- 店舗の場所や行き方
- テイクアウト
- 評判
以上の項目で解説していきます。
このページの目次
【品川駅で1人ご飯】おだし東京エキュート品川サウス店がおすすめ!
品川駅での1人ご飯をお探しなら、スープストックトーキョーの新業態「おだし東京」がかなり美味しくておすすめです!
「食べるスープがコンセプト」のスープストックトーキョーが、日本の食文化である「出汁」を楽しむ新業態として「おだし東京」を2016年12月からオープンしました。
【和のスープストックトーキョー、「おだし東京」はじめます。】
2016年12月12日(月)12時~、JR品川駅構内に「おだし東京」をオープンいたします。日本の「汁」に私たちらしい独創性を加えて、みなさまにお届けいたします。https://t.co/tBggSE5erS pic.twitter.com/0OBUDhczO2— スープストックトーキョー【公式】 (@SoupStockTokyo) 2016年11月14日
おだし東京は、現在(2018)日本ではJR品川駅構内でしか食べられません!

先日の旅行帰り、新幹線から品川駅で乗り換えだったので、初めて行ってみました。
食い倒れ旅行の帰りでお腹いっぱいだったので(笑)、サクッと夜ご飯が食べられるところを探していたのでピッタリでした。
私が食べたのは期間限定メニューの「女川産秋刀魚つみれと焼き茄子の梅おだし(980円)」です。

*お椀がかなり大きくてビックリ!
お椀のメニューには、全て季節のご飯と小鉢が付きます。
出汁の味がしっかりでていて、美味しかったです。
具材のつみれ・茄子・オクラ・長いもが想像以上に入っていて、食べごたえがありました!

*そんな心配はいりませんでした。
今回の季節のご飯は、しょうゆで炊かれていて、且つほんのりバターの香りもして絶品でした!
どのメニューも体に良い食材が多く入っているので女性には嬉しいですよね!
(私が行った時の店内は、8割以上は女性でした。)
他のメニューも美味しそうでかなり迷いました。。


*食べたい物がありすぎて、何度か通わなければいけません(笑)
【おだし東京の営業時間】朝食もおすすめ!
おだし東京の営業時間は、以下の通りです。
- 月曜日~土曜日:7:00~23:00
- 日曜日・祝日 :8:00~22:00
また、朝食限定メニューがあります!
朝のお膳(7~10時)では、朝粥を頂くことが出来ます。

出張や就活等で品川駅近くのホテルに泊まっている人には、朝ご飯にピッタリですね。
もちろん、ランチや夜ご飯にも!
出張や仕事帰りで疲れ切っている時に頂くお出汁の味も、沁みること間違いなしです・・!
【おだし東京の場所】改札内にあるので便利!店舗へのアクセスは?
次は、おだし東京への行き方を解説します。
おだし東京の店舗は、JR品川駅の改札内にあります。
新幹線や空港へ向かう京急線への乗り換えの途中で食べることが出来るので、かなり便利!
ただ場所が若干分かり辛かったので、注意してください↓

※エキュート品川ではなく、エキュート品川サウスにあります。
北口改札では、エキュート品川サウス店に辿り着きません!
北口改札内からは、一旦ホームに降りて中央改札口へ回りましょう。
*エキュート品川サウスの地図(拡大してみてください)

エキュート品川サウスに辿り着いたら、”ユニクロの方”を目指すとわかりやすいかもしれません!
【おだし東京@品川駅】混雑具合は?
次におだし東京の混雑具合について紹介します。
私がおだし東京を訪れた時は、平日の17時半頃でした。
(*肌寒い日だったので、普段より混雑していた可能性が有ります)
常に店内は8~9割程埋まっていて、2人や3人グループの利用の人が1組、テーブル席が空くまで少し待つといったような状況でした。

*写真の瞬間、タイミングよくカウンターの2人が帰ったので空いているかのような写真になっちゃった..(笑)
カウンター席には、おひとり様の利用者も多かったです。
18時近くなると、2,3組待っている人が出始めていました。
しかし、おひとり様が多いことや改札内の店舗という影響もあってか、回転率は高いように感じました。

品川駅は東海道新幹線や羽田空港に向かう京急線の乗換駅でもあるので急いでいる人が多いようでした。
【おだし東京@品川駅】テイクアウトはやっているのか?
残念ながらおだし東京は、テイクアウトの利用はできません。
持ち帰りたい気持ちはかなりわかりますが(笑)、現在(2018)テイクアウトサービスはないようです。。
*代わりにネットで、スープストックのスープを注文しちゃいました。。(笑)
スープストックのスープは、どのサイトで購入しても同じ値段です。
私は楽天で購入したので、ポイント3倍でお得に買えました!
【おだし東京@品川駅】他の人の評判は?
私だけではなく、他の人のおだし東京への評価が気になるところでしょうか?(笑)
Twitterで「おだし東京」と検索してみました↓
スープストックトーキョー系列の「おだし東京」。
控えめに言って最高だった。気取らずに、さっと入れて美味しい和食が食べられる。
「おだし」というだけあって、汁物にかける本気の情熱を感じた。美味!値段もランチでは許容範囲だし、海外の人にも喜ばれそう!
是非近所に出来てくれ! pic.twitter.com/S4KbDTNwab— 聖杯戦争兵士長やすこ (@miyag1982) 2017年8月30日
今朝はおだし東京久々に行けた!
店内のおだしの匂いがーー!落ち着くーーー!
10時までなら朝ご飯安いし
何なら明日の夕方も行ってしまおうか考えている pic.twitter.com/Csz9eYLMCu— くろいひと (@kuroi_es) 2018年9月16日
かなり共感!店内のお出汁の匂いがほんとに落ち着く!
羽田空港から品川駅で乗り換えの人は、海外帰りの出汁が恋しい時に、ピッタリ。
逆に、出発前の最後の日本食としても良いですね~。
ひとり・お外で晩ごはん( ´ー`)
JR品川駅の駅ナカ「おだし東京」で、
「八種のおだしと真鯛のお椀」
お醤油で炊いたゴハンには、生姜とチーズが乗っていました。
一口ごとに、味が深まっていくお椀、美味しかったです。 pic.twitter.com/il6GVWtyNK— 原山実子Jitsuko Harayama (@Jko_Harayama) 2017年12月21日
ランチにも夜ご飯にも使えるお店!
駅ナカにあるので雨の日も濡れないし、文句なしですね。
8種のおだしと真鯛のお椀🐟
エビスビールも🍺笑
仕事帰りに寄り道~😆
今日は暑かったからビールが旨し🐎野菜の餅巾着と牛肉のお椀とめっちゃ、迷った🤣
ご飯の上に海苔とチーズ、生姜が乗ってる♡
で、ご飯をブイヤベースの中に♡#おだし東京 #8種のおだしと真鯛のお椀 #エビスビール #ブイヤベース pic.twitter.com/PsaIHGBiEo— Koko Brown355 (@KokoBrown355) 2018年4月6日
お酒(ビール)も飲めるので、給料日の自分へのご褒美とかにも良いかも!
食べ終わっても器の写真映えがヤバい…
右は伝票。(伝票⁉︎)
おだし東京 の お粥のお膳 pic.twitter.com/kg79MBPohh
— こけし山田✈︎✈︎✈︎次はメキシコ (@kokeshiyamada) 2018年9月12日
想像以上にどれも高評価ばかりでした!
やはり日本人は出汁が好きですよね~。
※上記のメニューは季節限定のものもあるので、公式HPで最新情報をチェックしてください!

実は!スープストックは、ギフトセットもおすすめです。
結婚祝いや出産祝いに贈るとかなり喜ばれるので、以下のブログも合わせてご覧ください!
エリー