【パークマネジメント】Twitterで見る世界の公園と日本の公園

世界の公園




こんにちは!エリーです。

あなたは最近公園に行きましたか?私は昨日です。(笑)

そんな公園好きな私ですが、先日公園に関する非常に悲しいツイートを見ました。。

 

 

このリプ欄でコメントしている人の地域では、毎年恒例であったはずの「夏休みのラジオ体操」が3回しか実施されない状態になっているそうです。

 

このようにきっと文句言っている人は少数なのでしょうけど、その意見を取り入れちゃうのが日本の悪いところ。。

 

担当者が対応するまでクレーマーはクレームを言い続けるから、担当者は対応するのが面倒になって要望を聞いてしまうってところでしょうか。。

 

もちろん気持ちはわかりますが、クレームの意見は大概が少数派だということを忘れてはいけないと思います。

 

どうしたら日本の公園が海外の公園のようにもっと利用されるのだろうと日々考えています。。

 

そもそも私がここまで公園を好きな理由は、実際にNYのセントラルパークを見たことが大きいです。

合わせて読みたい!
私が公園を大好きな理由

 

海外に行き、実際に外人が公園で思い思いの時間を過ごしている姿を見たことがない人が多いのではないか?

あのピースフルな光景を目の当たりにすれば、少しは公園の魅力が伝わるかなと思いました。

 

そこでこのブログ記事では、Twitterを使い、海外の公園について簡単にエゴサ(エゴサーチ)してまとめてみました。

Twitter上で見る世界の公園

ではさっそく、Twitter上で世界各国の公園の様子をみていきます。

※もちろん、私のフィルターを通してピックアップしている点はご了承ください。そして興味持った方は、是非自分で検索してみてください!

 

<イギリス>

 

<フランス>

<アメリカ>

 

<中国>

<韓国>

<インドネシア>

<ウクライナ>

<スイス>

<ハンガリー>

<ペルー>

<ロシア>

海外に行ったことない人にも伝わりましたかね?

 

世界の公園は、日常的に素敵な光景が広がっています。

 

私は初めてセントラルパークを見たとき、あまりにも多くの人が公園を利用していて衝撃を受けました。

 

今まで15か国以上の国に行ったことがありますが、海外の公園ではチェスをしている姿をよく見かけます。

 

海外では、公園に限らずちょっとした木陰があると休んでいる人がかなり多いです。

 

そして多くの人が良い意味で、他人のことに興味がありません。

日本の公園のポテンシャル

では、日本の公園についてはどうなのか、が気になるところです。

 

日本の公園についてをTwitterで検索している時に1番印象的だったことは、私と同じように「老若男女が公園でのんびりと共存していること」に癒されている人が案外多いことです。

 

 

冒頭の悲しいツイートを見たばかりだったので、私と同じような意見の人が案外多くて、嬉しい気持ちになりました。

 

公園で遊んだりのんびりしている人が癒され、さらにその光景を見ている人まで癒される。

これは凄いこと!

 

普段スマホで悲しい事件や不倫報道、日本の将来が~~等を見て消耗している人が多いからではないかなと思いました。

 

公園はその非対称としての力がある。

公園のポテンシャルの高さを再認識しました。

 

公園に対して文句言っている少数の人は、残念ながら、これからもずっと、きっと死ぬまでクレーマーです。

 

担当者がクレーマーに負けないことはもちろんなのですが、クレーマーが少数派だということを忘れさせないためにも多くの人が常に公園を利用しておくべきなのかな、と思います。

 

あなたも公園に行きたくなってきましたか?(笑)

 

今度の週末に公園に出かけても良いし、近所の公園でちょっと休憩するのも良し!

是非、公園に遊びに行ってみてください!

 

この記事がきっかけで実際に公園に行ったよという報告が聞けたら泣いて喜びます。

エリー