こんにちは!エリーです。
このブログでは、2019年7月に新しく東京ディズニーシーにオープンしたアトラクション「ソアリン」について解説していきます!
正式名称「ソアリン:ファンタスティック・フライト」

このブログでは、
- ソアリンはどんなアトラクション?
- 場所はどのエリアか?
- ファストパスは対象?
- 子供は乗れる?何人乗り?
- ソアリンの感想
以上の項目を解説していきます。
このページの目次
ソアリンとはどんなアトラクション?内容は?
東京ディズニーシー新アトラクション「ソアリン」とは、ディズニーランドの「スターツアーズ」のようなシミュレータータイプのアトラクション!
【ニュース!】
東京ディズニーシーの新規大型アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」
2019年7月23日(火)グランドオープン決定!くわしくは>> https://t.co/kJCnT1An57 pic.twitter.com/OiHUL3wDhZ— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) 2019年1月18日
ソアリンの意味は「舞い上がる」
上記の写真のように、足がブラブラの状態でライドに乗って風や匂いを感じながら、世界中の名所や大自然をめぐる雄大な空の旅を楽しむことができます。(約5分)

※事前に見たくない方は飛ばしてください
カリフォルニアディズニーのソアリンのyoutubeはこちら↓
後程、ソアリンの感想の章で共有しますが「本当に空を飛んでいる」かのような体験ができる爽快感のあるアトラクションです!
ソアリンの場所はどこのエリア?
東京ディズニーシー新アトラクション「ソアリン」の場所は、エリアで言うと入口すぐのメディテレニアンハーバーに位置します。
図↓の右側:赤丸の位置

(ディズニーアプリの地図なので、数字は気にしないでください..)
今まではバックステージ(キャストが通ったりする所)だった場所にアトラクションが出来ます!

つまり、タワーオブテラーやトイストーリーマニアとは反対の場所にあるので、混雑緩和には繋がるかもしれませんね。
ソアリンはディズニー・ファストパス対象!
東京ディズニーシー新アトラクション「ソアリン」は、ディズニー・ファストパスの対象アトラクションです!

※ディズニーホテル宿泊者特典として、開園15分前からパークの対象エリアへの入場を開始する「ハッピー15エントリー」も対象
スマホのデジタルファストパスを駆使しましょう!
ディズニーシーのファストパス対象は、ソアリンを含め全10アトラクションです。
- タワー・オブ・テラー
- トイ・ストーリー・マニア!
- ニモ&フレンズ・シーライダー
- インディージョーンズ
- レイジングスピリッツ
- マジックランプシアター
- マーメイドラグーンシアター
- センターオブジアース
- 海底二万マイル
※ファストパス・チケットは指定時間を過ぎた場合は未使用でも無効となるので注意しましょう!
オープンから少し経ち、混雑も落ち着いてきました。
日によっては、トイストーリーマニアの方が待ち時間が長くなる日も出てきたので、当日の状況を見て判断することをおすすめします。
子供はソアリンに乗れるのか?
東京ディズニーシー新アトラクション「ソアリン」は、お子さまから大人の方まで幅広い世代にお楽しみいただけると公式サイトに記載のあるアトラクションです!
お子さまの身長は、アトラクションの入り口にいるキャストさんがチェックしてくれます。
私が海外で乗った時は、子供たちがいっぱいいましたよ!
ソアリンは何人乗り?
東京ディズニーシー新アトラクション「ソアリン」は、収容人数1シアターあたり87名。

収容人数が多いので回転率は早いかもしれませんが、それでも混雑の覚悟はしておきましょう。
海外でも面白いと大人気!ソアリンの感想
上述のように、私は大学1年生の頃アメリカのカリフォルニアにあるディズニーで既に「ソアリン」に乗ったことがあるので、感想を共有します。

私は実際に乗ってみて、本当に空を飛んで海外旅行しているかのような気分を味わえてすごく楽しかったです!
ちなみに、絶叫系アトラクション・且つ高い場所が苦手な友達は死んでいました。
タワーオブテラーのように落ちることはありませんが、浮遊感のあるアトラクションなので、一瞬心臓が浮く感じが怖かったと言っていました。
乗り物酔いしやすい方は気を付けた方が良いです。

ソアリンは海外のディズニーでも既に高い人気を誇っています。
- アナハイム(カリフォルニア)
- フロリダ
- 上海
=香港・パリ・(ハワイ)以外のディズニーにソアリンが出来ることになります。
以上、【ソアリン】待ち時間・場所は?ディズニーシー新アトラクション情報!でした。
エリー