こんにちは!エリーです。
先日、ディズニーのオフィシャルホテル「東京ベイ舞浜ホテルのハーモニールーム」に宿泊してきました!
引用:日本旅行業協会

丸い形が印象的なホテル!
※東京ベイ舞浜ホテル”クラブリゾート”ではありません
このブログでは「東京ベイ舞浜ホテル」の口コミが気になる、予約しようか迷っている方の為に、以下の項目を写真付きで紹介していきます。
- 私の予約したプラン
- 少しでも安く予約する方法
- 便利なチェックイン方法
- ハーモニールームの様子・アメニティ
- コンビニ・ホテルの施設
- 朝食「モーニングボックス」の中身
- アクセス方法(無料シャトルバス)
ではさっそく解説していきます!
このページの目次
【東京ベイ舞浜ホテル宿泊記ブログ】予約したプラン
私は2018年12月のクリスマスシーズンに「東京ベイ舞浜ホテル」のハーモニールームに宿泊してきました。

予約したプランはこちら↓

1番スタンダードなハーモニールームのお部屋。
朝食はレストランではなく、お部屋での朝食「ベーカリーモーニングボックス付」にしてみました!

クリスマスシーズンの金曜日宿泊にしては、だいぶ安いかと!
しかも当日、お部屋をハースフロアという最上階のハーモニールームにアップグレードしてくれました!
ちなみに楽天トラベルは、同じ日程・部屋・条件で公式サイトより安く予約できるときがあるので、チェックしてみましょう!
例えば↓
<楽天トラベル>

<公式ホームページ>

この場合、楽天トラベルで予約したほうが、
「50,300円-47,600円=2,700円」も安くなっていました!
もちろん「いつも私はじゃらんで予約している!」という方はじゃらんで問題ないですよ!
【東京ベイ舞浜ホテル宿泊記ブログ】チェックイン方法
次に、東京ベイ舞浜ホテルの便利なチェックイン方法をご紹介します。
東京ベイ舞浜ホテルはディズニーオフィシャルホテルなので、荷物を舞浜駅で預けることができます!

場所は、矢印のある丸い建物(東京ディズニーリゾートウェルカムセンター)
電車で舞浜駅に行く人は、改札出て左側(イクスピアリの方)に進めばすぐ見つかります。
この建物の1Fで荷物を預ければ、ホテルのお部屋まで荷物を運んでくれます!便利!
一緒にチェックインも出来て、ルームキーを受け取れます。
東京ディズニーリゾートウェルカムセンター
営業時間は8:00~15:00
残念ながら、朝早くディズニーへ行って並びたい人は、荷物はコインロッカー(有料)に預けるしかないですね。

荷物を預ける時は、ディズニーで必要なものを間違えて預けないように気を付けましょうね!(笑)
【東京ベイ舞浜ホテル】ハーモニールーム・アメニティ
次に、東京ベイ舞浜ホテル「ハースフロア・ハーモニールーム」のお部屋の様子とアメニティをご紹介します。
お部屋は11Fが最上階。

丸いホテルは珍しいですよね!
ハーモニールームのお部屋の様子。



お部屋はかなり清潔!加湿器・空気清浄機もありました。
水周りも綺麗です。

蛇口が2つあったので、朝便利でした!

洗い場付きお風呂なので、お子さま連れの家族にも良いですね。
アメニティはこちら。

メイク落としや化粧水、乳液なども一式ありました。
ハーモニールームからの景色は「ベイビュー」なので残念ながらディズニーは見えません。

左側に少し写っているのが、東京ベイ舞浜ホテル”クラブリゾート”
ハーモニールームは、お部屋からディズニーは見えませんが、清潔で快適に過ごせました!
ホテルのWi-Fiはサクサクでした。
【東京ベイ舞浜ホテル】コンビニ・売店
次は、東京ベイ舞浜ホテルのコンビニや売店についてご紹介します。

売店は、ホテルショップ「ファーストセレクト」

営業時間は、8:00~23:00です。
コンビニより食べ物の品揃えが少なく、料金は少し高めなのでご注意を!
売店の隣には、ディズニーグッズを販売しているお店がありますが、どうしても種類が少なめ。

更にその隣には、ホテルベーカリーがあります。

私と同じプランで、朝食が「ホテルメイドベーカリーモーニングボックス付き」の場合はこのパン屋さんで朝食を受取ります。
【東京ベイ舞浜ホテルの朝食】ホテルメイドベーカリーモーニングボックスとは?
私が予約したプランは、朝食が「ホテルメイドベーカリーモーニングボックス付き」でした!

ボリュームたっぷりでビックリ!!(笑)
予約時には、以下の記載があったのであまり期待はしていませんでした(笑)
朝食はお部屋でお召し上がりいただける「ホテルメイドベーカリーモーニングボックス」付き。
朝は簡単なもので十分というお客様におすすめです。
気になる中身は、、、

どーーん!!(だいぶ重かった)
想像以上に多いし(笑)、想像以上に美味しかったです!
- 好きな飲み物
- サラダ
- ヨーグルト
- ソーセージパン
- クリームパン
- チョコクッキー
※パンの中身は日替わりかもしれません
なんとパンはホテルで焼いてるそう!
チョコクッキーが、海外でよくあるしっとりしたクッキーでテンションあがりました(笑)

引換の時間は、7~10時でした。
7時からとは、次の日も早めにディズニーへ行く人にとっても有り難いですね!
私たちは2日目はディズニーに行かなかったので、チェックアウトの12時までお部屋でのんびりと食べられました。
【東京ベイ舞浜ホテルのアクセス】無料シャトルバス
次に、ディズニーランド・シーから東京ベイ舞浜ホテルへの行き方についてご紹介します。

ミッキーバス可愛い・・!(笑)

<ディズニーランド・シーから行く場合>
方法は2つ。
- 徒歩で舞浜駅に戻り、無料バス
- ディズニーリゾートライン(260円)で「ベイサイドステーション」に行き、無料バス
タイミングによってはどちらも時間は、同じくらいですね。

ランドからなら、①で問題ないと思います。
シーは、ランドに比べると少し歩くので電車でも良いかもしれません。
※舞浜駅からのホテルへのバス乗り場と時刻表
以上、東京ベイ舞浜ホテルの宿泊記ブログでした。
東京ベイ舞浜ホテルの予約を検討しているかたは是非!
楽しいディズニーになりますように。
エリー